《トリエール・シュール・セーヌ》1930(昭和5) 水彩・紙・額 54.5×69.5cm
前へ 戻る 次へ
中西利雄 1900(明治33)〜1948(昭和23)

1900(明治33)〜1948(昭和23)

 中西は、東京美術学校西洋画科を卒業。1928年(昭和3)に渡欧して各地を巡遊し、水彩表現の研究に励んだ。1931年(昭和6)に帰国後、帝展や日本水彩画会に作品を発表し、1934年(昭和9)には帝展で特選を受賞している。さらに1936年(昭和11)、小磯良平、猪熊弦一郎などと共に新制作派協会を創立し、ただ一人の水彩画の会員として活躍した。近代的造型性に富んだ画風で油絵に負けない水彩画を追求し続けた中西は、水彩画の革新者として不動の位置を築いた。
この作品は、滞仏3年目の1930年(昭和5)夏に、セーヌ下流に沿った小さな田舎町のトリエール・シュール・セーヌで過ごした時の所産である。その時泊まっていたホテルの窓から眺めた風景で、デュフイー風の軽快に走る描線、明快なフォルム、鮮明な色彩表現が特徴である。随所に見られる白色の使用、透明で色味の少ない塗りの部分など表現内容は多彩であり、画面効果を考慮しながら独自の水彩世界を創り出している。同年、他の1点「ロダンの家の見える風景」と共にサロン・ドートンヌに出品して入選した。(藤川正司)