▽ ▲ ▽ ▲ ▽ ▲ ▽ ▲ ▽ ▲ ▽ ▲ ▽ ▲ ▽ ▲ ▽ ▲ ▽ ▲ ▽ ▲
                              
                              
               県美メールマガジン       
                              
                                      No.11
▽ ▲ ▽ ▲ ▽ ▲ ▽ ▲ ▽ ▲ ▽ ▲ ▽ ▲ ▽ ▲ ▽ ▲ ▽ ▲ ▽ ▲

☆☆開催中です!!「ユトリロ展」−モンマルトルの詩情−☆☆

◆会期………7月14日(土)〜8月26日(日)
◆休館日……月曜日(7月16日は開館し翌日休館)
◆開館時間…9:00〜16:30(金曜日は18:00まで開館します)
◆入場料……一般800円、高大生400円、65歳以上・中学生以下は無料

 近代フランス洋画を代表する洋画家であるユトリロ(1883〜1955)は、日本でも
根強い人気のある画家の一人です。ただユトリロの歩んできた画業は平坦なも
のではなく、人間関係での苦悩や飲酒による問題を繰り返す中、生まれ育った
場所であり、人生の大半を過ごしたパリ、モンマルトルの街並みを描き続けました。
 ユトリロの生涯を振り返るとき、母親であり画家であったヴァラドンはとても大き
な存在でした。ヴァラドンの私生児として生まれたユトリロは、その後も母親の奔
放な生き方によって愛情を注がれること無く寂しい少年時代を送りました。ユトリ
ロは内向的で神経質ではあったが激しやすい性格であったとも言われ、アルコ
ールの勢いも加わり、モンマルトルのいたるところで彼の奇行を目撃した市民は
多かったといいます。20歳頃から酒量も増え、入退院を繰り返していた頃が皮肉
にも彼の画家としての生涯の中で最も充実していた「白の時代」でした。
 白の時代は1909年頃からのおよそ5年間をさします。ユトリロが描く白は、建物
の壁の漆喰の白の表現にほかなりません。少年時代に祖母と二人で暮らしてい
た頃、壁材の漆喰で遊んで孤独を紛らわしていたユトリロが、のちに漆喰や卵の
殻、砂などを絵の具に混ぜて独自のマチエールを作り上げていったのです。孤独
で苦悩を内包していたユトリロが、静謐(せいひつ)でもの悲しさを湛えた作品を描
くことに漆喰の白は見事に呼応したといえるでしょう。
 19世紀末、パリで次々と起こった芸術運動にユトリロは一切関心を抱かず、画
家たちとの接触もほとんどありませんでした。ユトリロの描く侘びしげで薄汚れた街
並みや教会、階段、石畳は、他の画家の影響からではなく自身の感性や心象とい
ったものから生まれたものですが、実際のモンマルトルよりもはるかにモンマルト
ルの空気や匂いを感じさせるとも言われます。
 ユトリロにとって最も大切な女性は終生母親ヴァラドンであったといわれます。わ
が子を省みず、たとえ寂しい少年時代を送ることになり、ユトリロの絵を売って贅沢
をする母親ではあってもユトリロにとっては聖なる女性に代わりはなかったのです。
アルコール依存症治療以来、ユトリロにも徐々に信仰心が芽生え、ヴァラドン没後
は自宅の礼拝堂に籠もって祈ることが多く、波乱に富んだ前半生とは対称的に深
い信仰の中で穏やかな晩年を送りました。
 本展では白の時代から晩年に至るまでのユトリロの作品約80点を御紹介します。
うち32点は日本初公開の作品です。油彩画約60点に水彩画、版画のほかパレット
などの油彩用具や関連資料や写真などでユトリロの画業を回顧します。

         ★★関連事業のご案内★★
「ユトリロ」の芸術を多方面から、より深く理解していただくため、次のような関連事
業を行います。どうぞご参加ください。

☆美術講演会
◆日 時………7月21日(土) 13:30〜  
◆場 所………美術館講堂
◆講 師………ブリヂストン美術館館長 島田紀夫氏
◆演 題………「ユトリロの魅力−モンマルトルとパリの情景−」
☆入場無料です。当日先着順受付ですので、直接会場にお越しください。

☆キッズサマーコンサート
◆日 時………7月28日(土) 第1回−14:00〜 第2回−15:00〜  
◆場 所………美術館第7展示室
◆演 奏………県立千葉女子高校オ−ケストラ部
☆入場無料です。直接会場にお越しください。

☆ワークショップ 「ユトリロであーと」(1)(2)
ユトリロの描いた世界をテーマにした色彩構成の創作体験を行います。
◆日 時………(1)8月11日(土) (2)8月12日(日) 13:00〜15:00
◆場 所………第6展示室
◆参加費………1,000円
☆往復はがきで予約が必要です。締切日は7月26日です。
◆往復はがきに、参加希望ワークショップ名、住所、氏名(複数名の申込可)、
電話番号、学校名、学年を記入のうえ、下記あてにご応募ください。定員を
超えた場合は抽選となります。
〒260-0024 千葉市中央区中央港1-10-1 千葉県立美術館ワークショップ係
問い合わせ先  普及課 043-242-8311
*なお、小学生の参加は保護者同伴となります。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◆無断転載はお断りします。
**************************************************************
     県美メールマガジン  No.11 2007.7.15       
     〒260-0024 千葉市中央区中央港1-10-1
          Tel 043-242-8311  Fax 043-241-7880
          URL http://www.chiba-muse.or.jp/ART/
 ※このメールは送信専用メールアドレスから配信されています。
  返信いただいても、お答えできませんので、御了承ください。
  返信は、電話、Faxでお願いいたします。
**************************************************************