▽ ▲ ▽ ▲ ▽ ▲ ▽ ▲ ▽ ▲ ▽ ▲ ▽ ▲ ▽ ▲ ▽ ▲ ▽ ▲ ▽ ▲


                  県美メールマガジン

                                    No.28
▽ ▲ ▽ ▲ ▽ ▲ ▽ ▲ ▽ ▲ ▽ ▲ ▽ ▲ ▽ ▲ ▽ ▲ ▽ ▲ ▽ ▲
 平成20年度企画展「藤田喬平展」の開催が間近になってきました。藤田喬平の
初期から晩年までの様々な作品が鑑賞できる展覧会です。また、展覧会に関連
した講演会、ギャラリートーク、ワークショップ、コンサートなど様々な角度
から、藤田の芸術を理解する催しも用意しました。2009年の予定表に書き込ん
でいただければ幸いです。
 ワークショップ、コンサートなどに参加を希望される場合は、申込が必要で
すので、お早めにお申し込みください。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
企画展「藤田喬平展」ガラスの光彩―伝統と創造―
平成21年1月17日(土)〜2月22日(日) 9:00〜16:30
入場料:大人−500円 高・大学生−250円 中学生以下・65才以上無料
 江戸期の琳派の影響を受けた飾筥や、ヴェネツィアグラスの技法をとり
いれた作品など、国内外で高い評価を受ける藤田喬平の初期から晩年まで
の幅広いガラス作品を紹介します。

企画展「藤田喬平展」関連事業
☆美術講演会
「藤田喬平の魅力―その本質を探る」
講師:武田 厚氏(美術評論家)
日時:平成21年1月31日(土) 14:00〜15:30
場所:千葉県立美術館 講堂 
※参加無料 定員200名 先着順です。

☆ギャラリートーク
講師:藤田 潤氏(ガラス工芸家)
日時:1月17日(土) 14:00〜
   2月7日(土) 12:30〜
※参加無料です。ご希望の方は、開始時間に展示室にお集まりください。

☆ミュージアムコンサート
 歌とピアノ三重奏による「イタリア・ヴェネツィアと日本の名曲集」 
   第1部 イタリア・ヴェネツィアの音楽
   第2部 日本の名曲    
日時:平成21年2月7日(土) 14:00〜15:30
ニューフィルハーモニー千葉の皆さんによるコンサートが行われます。
場所:千葉県立美術館 講堂
入場: 無料。
※申込:参加には申込が必要です。申込締切日−1月28日(締切日必着)

参加ご希望の方は往復はがきに、「ミュージアムコンサート希望」と書き、
希望者氏名(複数名申込可)・住所・電話番号を明記の上、下記あてにお
申し込みください。定員200名を越えた場合は抽選となります。
 〒260-0024  千葉市中央区中央港1-10-1 
千葉県立美術館コンサート係
 問い合わせ先 千葉県立美術館普及課 043-242-8311

☆企画展関連ワークショップ
・企画展スペシャル「ガラスで・あーと」
既製ガラスを加工して、インテリアに活用できる、オリジナル作品を作ります。
日時:2月3日(火) 13:00〜
場所:千葉県立美術館アトリエ棟
対象:18才以上の方
定員:50名
参加費:1500円
※申込:参加には申込が必要です。申込締切日−1月22日(締切日必着)

・企画展スペシャル「きらめきあーと」
ガラスですてきな模様を作ります。飾って楽しみましょう。
日時:2月21日(土) 13:00〜
場所:千葉県立美術館第7展示室
対象:小中学生
定員:50名
参加費:1000円
※申込:参加には申込が必要です。申込締切日−2月12日(締切日必着)

参加ご希望の方は、往復はがきに、参加希望ワークショップ名、住所、
氏名(複数名の申込可)、電話番号、学校名、学年を記入のうえ、下記あて
にお申し込みください。なお、定員を超えた場合は抽選となります。
 〒260-0024  千葉市中央区中央港1-10-1 
千葉県立美術館ワークショップ係
 問い合わせ先 千葉県立美術館普及課 043-242-8311
 *なお、小学生以下の参加は保護者同伴となります。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
いまからでも申し込める「ワークショップ」「実技講座」
☆ワークショップ「針金で・あーと」☆
針金を曲げたり、まいたりしながら、様々な形を自由に作る創作体験です。

日時:1月10日(土) 13:00〜
場所:千葉県立美術館第7展示室
対象:小学生
定員:50名
参加費:1000円
※申込:参加には申込が必要です。申込締切日−12月25日(締切日必着)
参加ご希望の方は、往復はがきに、参加希望ワークショップ名、住所、
氏名(複数名の申込可)、電話番号、学校名、学年を記入のうえ、下記あて
にお申し込みください。なお、定員を超えた場合は抽選となります。
 〒260-0024  千葉市中央区中央港1-10-1 
千葉県立美術館ワークショップ係
 問い合わせ先 千葉県立美術館普及課 043-242-8311
 *なお、小学生以下の参加は保護者同伴となります。

☆県立美術館 実技講座 「金工講座」☆
ヤニ台やタガネという道具作りから始めて、銅板レリーフを作ります。

・日時:1月20〜23、27・28、30日、2月4〜6日(10日間) 12:30〜16:00 
・場所:千葉県立美術館アトリエ棟
・費用:14000円
・講師:小林正利先生
・定員:15名
※申込:参加には申込が必要です。申込締切日−12月25日(締切日必着)
◇実技講座申込方法◇
参加ご希望の方は、往復はがきに、講座名、住所、氏名、電話番号を記入のうえ、
下記あてにお申し込みください。なお、定員を超えた場合は、抽選となります。
 〒260-0024 千葉市中央区中央港1-10-1
        千葉県立美術館実技講座係
 問い合わせ先 千葉県立美術館普及課 043-242-8311

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
☆現在展示されているアート・コレクション展の作品を紹介します☆

アート・コレクション「こどものための展覧会−海の風景−」
第3展示室 11月22日(土)〜平成21年1月11日(日)
 海にはさまざまな風景があります。画家たちは海をおとずれ、海に暮らす人々、
海につどい遊ぷ人々、四季おりおりの海の風景なとを数多<描いてきました。
 この展集会では、絵画に描かれた海や、絵はがき、小説文などに登場する海
べの風景を紹介します。
No 作 家 名 作 品 名     材 質
1 相田直彦 清浪 水彩・紙
2 浅井 忠 帆船の図 水彩・紙
3 石川 響 小湊の朝 着彩・紙
4 牛島憲之 油彩・キャンバス
5 遠藤健郎 房総線ディーゼル・カーの乗客たち 油彩・キャンバス
6 大久保作次郎 油彩・キャンバス
7 大久保作次郎 海水浴帰り 油彩・キャンバス
8 鹿子木孟郎 風景 油彩・キャンバス
9 小堀 進 花と海 水彩・紙
10 小山周次 銚子犬吠埼 水彩・紙
11 斉藤 惇 大漁の日 着彩・紙
12 佐々木一郎 漁村 油彩・キャンバス
13 須田国太郎 風景(漁船) 水彩・紙
14 椿 貞雄 犬吠埼 油彩・キャンバス
15 時田幸彦 犬吠 油彩・キャンバス
16 都鳥英喜 海浜風景 油彩・キャンバス
17 富田通雄 外房鵜原 水彩・紙
18 鳰川誠一 かもめ 油彩・キャンバス
19 服部正一郎 海鹿島山 油彩・キャンバス
20 林 倭衛 太海 油彩・キャンバス
21 ジョルジュビゴー 稲毛の夕焼け 油彩・板
22 松本弘二 海鹿島の夏 油彩・キャンバス
23 渡辺 學 川口 着彩・紙
24 チャールズ・ワーグマン 七里ガ浜風景 油彩・キャンバス


アート・コレクション「金工の世界」
第8展示室 11月22日(土)〜平成21年1月11日(日)
香取秀真、津田信夫など本県ゆかりの作家の作品を初めとして、鋳金、鍛金、
彫金などの金工作品約45点を紹介します。
No 作家名 作品名 制作年 材質
01 香取秀真 鳩香炉 1949 鋳金
02 香取秀真 筋入花瓶 不詳 鋳金
03 香取秀真 霊獣文大花瓶 不詳 鋳金
04 香取秀真 銅製鰐口 不詳 鋳金
05 香取秀真 銅製 鼎 不詳 鋳金
06 香取秀真 美々豆久香炉 不詳 鋳金
07 津田信夫 煙草入 1929 鋳金
08 津田信夫 変貌七色 1933 鋳金
09 津田信夫 荒鷲 1942 鋳金
10 津田信夫 唐獅子置物 1946 鋳金
11 津田信夫 玉麟くん※爐 不詳 鋳金
12 津田信夫 水盤 不詳 鋳金
13 高村豊周 香炉 不詳 鋳金
14 高村豊周 青銅花入 不詳 鋳金
15 根箭忠 白銅花瓶 兎 不詳 鋳金
16 鹿島一谷 布目象嵌菱つなぎ文南鐐水指 1981 彫金
17 鹿島一谷 布目象嵌白鷺四態図 銀水注 1996 彫金
18 香取正彦 鋳銅四神文四方花瓶 1952 鋳金
19 香取正彦 からかね水注 1964 鋳金
20 山室百世 鋳銅草花置物 1933 鋳金
21 山室百世 黄銅線條文花瓶 1936 鋳金
22 山室百世 鋳銅想念置物 1953 鋳金
23 山室百世 蝶文鳥置物 不詳 鋳金
24 山室百世 鳥型水差 不詳 鋳金
25 会田富康 蓋のある青銅壺 1965 鋳金
26 会田富康 青銅双鳥置物 不詳 鋳金
27 大須賀喬 蝶文黒銅香炉 1983 彫金
28 大須賀喬 昆蟲文飾皿 1986 彫金
29 中村董一 あこがれ 1960 鍛金
30 中村董一 鋳銅花瓶 1935頃 鋳金
31 中村董一 鋳銅花瓶 1935頃 鋳金
32 信田洋 帯装瓶 1971 彫金
33 信田洋 赤銅張小筥 1973 彫金
34 信田洋 金彩壺 1979 彫金
35 関谷四郎 銅鉄壺 1974 鍛金
36 染川鉄之助 青銅石の目 不詳 鋳金
37 津田永寿 雪の朝 1989 鋳金
38 津田永寿 喜心 1998 鋳金
39 寺本美茂 萃象(象嵌壺) 1984 彫金
40 寺本美茂 陽春飾壺 1992 彫金
41 飯田美郎 緑陰 1973 彫金
42 西大由 青銅小壺 不詳 鋳金
43 堀口光彦 安眠装置 1986 彫金
44 小林正利 宴野 1996 彫金・鍛金
※火編に君

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◆無断転載はお断りします。
**************************************************************
     県美メールマガジン No.28 2008.12.15
     〒260-0024 千葉市中央区中央港1-10-1
          Tel 043-242-8311  Fax 043-241-7880
          URL http://www.chiba-muse.or.jp/ART/
 ※このメールは送信専用メールアドレスから配信されています。
  返信いただいても、お答えできませんので、御了承ください。
**************************************************************