▽ ▲ ▽ ▲ ▽ ▲ ▽ ▲ ▽ ▲ ▽ ▲ ▽ ▲ ▽ ▲ ▽ ▲ ▽ ▲ ▽ ▲ 
 
  
                     県美メールマガジン    
  
                            No.41
▽ ▲ ▽ ▲ ▽ ▲ ▽ ▲ ▽ ▲ ▽ ▲ ▽ ▲ ▽ ▲ ▽ ▲ ▽ ▲ ▽ ▲
 暖かい日が続いていた12月初旬でしたが、ようやく年の瀬らしい
冷たくはりつめた空気がおしよせてきました。
 先頃お知らせいたしました、彫刻展の展示作品に一部変更がありま
した。HPでは変更したメールマガシンNo40をご覧頂けます。
 なお年末は12月27日まで開館しています。みなさまのお越しを
お待ち申し上げております。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
★★☆☆ 開催中の展覧会 ☆☆★★
○平成21年度 アート・コレクション
「彫刻」
平成21年12月15日(火)〜平成22年4月11日(日)
第7展示室
彫刻には、木・ブロンズ・石・ポリエステル樹脂などさまざまな材質が
使われています。作家は、自分の作品のイメージにあう材質を選択したり、
反対に材質の特質からイメージを作り出したりして作品を創作しています。
本展示では、本館に収蔵されている彫刻作品の中から、さまざまな作品を
ご紹介いたします。
1	池田じょう(丈の右上にてん)一	ひねくれた正12面体 木
2	大須賀力	或るポーズ	    	ブロンズ
3	笠原鉄明	帰る日	        	木
4	木村賢太郎	作品77	        	石
5	木村賢太郎	立っている形 6	    	石
6	工藤健	    愁いのマンドーラ		ブロンズ
7	郡司和男	詩人の肖像	    	ブロンズ
8	澤田志功	森は観つめる	    	ポリエステル・鉄
9	鈴木啓子	FEELING-69	    	強化ポリエステル樹脂
10	長谷川昂	花の国の母神	    	木
11	伴正史	    人「無言」	    	木
12	山崎英五	地を這うものども VIII		石
13	山崎英五	地を這うものども XIII		石
14	山本正道	エトルリアの壺	    	ブロンズ
15	米林雄一	Circle and triangle		木・鉛筆粉・鉛
16	頼永興	    心海悠遊	    	木
17	綿引道郎	詩人―生をみつめて		コールテン鋼
18	綿引司郎	遙	        	乾漆
	     
○「櫻田精一展」生誕100年−響きあう光・水・風を描く−
11月28日(土)から1月24日(日)まで。
午前9時〜午後16時30分
観覧料 一般500円、高校生以上の学生250円(学生証をご提示ください)
中学生以下・65歳以上は無料(生年月日が明記してあるものをご提示ください)
団体割引は20名以上
障害者手帳をお持ちのご本人と介護の方1名無料
******************************************************************
★★☆☆今後の「櫻田精一展」展覧会関連事業 ☆☆★★
◎ギャラリートーク
12月27日(日)
13時30分〜(当館学芸員)
  
◎ギャラリートーク
1月9日(土)13時〜 櫻田久美(さくらだひさみ)氏(洋画家)
  
◎ギャラリートーク
1月10日(日)・16日(土)・17日(日)
13時30分〜(当館学芸員)
いずれも事前のお申し込みは、必要ありません。
ご希望の方は、ご自由にご参加いただけます。
展覧会場内で行いますので、観覧料が必要です。
☆ワークショップ 企画展スペシャル 櫻田精一の世界−はと・鳩・ハート−
1月16日(土)13時〜
参加費 1000円
櫻田精一がモチーフとして好んで描いた鳩にちなみ、創作体験を行います。
鳩の描かれた作品などを鑑賞した後、あたたかい気持ちを込めた紙の鳩を作ります。
そしてさらに美術館の建物内や庭に作った鳩を飾ってみましょう。
鳥の形のおまけもつきます。
対象 小学3年生から中学生。30名
******************************************************************
★★☆☆★★☆ 千葉県立美術館収蔵作品巡回展のご案内 ★☆☆★★☆☆
当館は、千葉県ゆかりの作家作品およびその関係資料を収集するとともに、
国内外の優れた美術作品の収集を図ってきました。
これらの収蔵作品をより多くの県民の皆様にご鑑賞いただく目的で巡回展
を行っています。
1月6日(火)〜17日(日) 木更津市郷土博物館金のすず 木更津市太田2-16-2 0438-23-0011  
出品作品
1   コロー   	    ナポリ近郊の思い出     
2  クールベ  	  眠る人            
3  フォンタネージ	  牛を追う農婦	    
4  浅井忠           老母像            
5  石井柏亭          安倍川  		       
6  梅原龍三郎	          竹窓読書図 	              
7  小堀 進	          海(白浜)		       
8  塩水流 功	            みんなおいで!             		
9  篠ア 輝夫		    絵馬による		    
10 椿 貞雄		    鋸山からみた房総半島     
11 富田通雄		    外房鵜原	               
12 柳 敬助  	   婦人像     	        
13 安井曽太郎         熱海附近          
14 石井林響	            浦島太郎図                  		     
15 鈴木□湖           蜀の桟道図		          
16 富取風堂                柿と軍鶏	  	       
17 松尾敏男	          晨光富貴		    
18 渡辺 學           川口                
19 星襄一		    夜明け		       
20 川瀬巴水                房州太海	                
21 深沢幸雄	            凍れる歩廊<ベーリング海峡>  
22 会田富康             青銅双鳥置物         
23 香取秀真	           笑獅子香炉          
24 津田信夫	            兎 		       
25 藤田喬平	           飾筥・紅白梅  	       
展示作品は、変更する場合があります。
******************************************************************
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◆配信の解除は↓から
 https://blue.tricorn.net/chiba-muse/sdelinput1.x
◆無断転載はお断りします。
**************************************************************
     県美メールマガジン No.41 2009.12 .22
     〒260-0024 千葉市中央区中央港1-10-1              
          Tel 043-242-8311  Fax 043-241-7880    
          URL http://www.chiba-muse.or.jp/ART/    
 
******************************************************************
  返信いただいても、お答えできませんので、御了承ください。
  
**************************************************************