▽ ▲ ▽ ▲ ▽ ▲ ▽ ▲ ▽ ▲ ▽ ▲ ▽ ▲ ▽ ▲ ▽ ▲ ▽ ▲ ▽ ▲
県美メールマガジンNo.56

この度の東北関東大震災により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
当館は,震災の影響により現在開館を見合わせております。
再開の見通しにつきましては,決定しだいホームページにて
お知らせさせていただきます。
利用者の皆様には,大変ご迷惑とご不便をおかけしますが,何卒ご理解と
ご協力のほどよろしくお願い致します。

さて、今年度の企画展「不破章展」も好評のうちに幕を下ろしました。
たくさんのご来館ありがとうございました。

県美の展示も3月5日から新企画の展示室が4室そろってオープンしましたが,、
先の事情により当館は閉館しております。
早い再開でご覧いただけることを願って,展示替えをした4室分の
展示作品のご案内と,次年度の普及事業の一部をお知らせいたします。
(開催できない場合もございますが、何卒ご了承ください。)

▽ ▲ ▽ ▲ ▽ ▲ ▽ ▲ ▽ ▲ ▽ ▲ ▽ ▲ ▽ ▲ ▽ ▲ ▽ ▲ ▽ ▲
****************************************************************
★☆☆★アート・コレクション展のご案内☆★★☆

観覧料 一般300円[240円]、高校・大学生150円[120円](学生証をご提示ください)
中学生以下65歳以上は無料となります。
     [ ]は20名以上の団体料金となります。
中学生以下・65歳以上は無料(生年月日が明記してあるものをご提示ください)
障害者手帳をお持ちのご本人と介護の方1名無料

○第1展示室
アート・セレクション「コレクション50より」

 県立美術館の収蔵作品の中から、選りすぐりの作品を選んだコレクションン50のうち,
リクエストの多い作品や色彩豊かな作品をテーマに掲げた展示となっています。
  日本画,洋画,ガラスや陶芸といった工芸作品,版画,彫刻20余点を紹介しています。

会期 3月5日(土)より4月10日(日)まで 

【工芸】
No.作家名 作品名 制作年 材質
1 藤田喬平 平和 2001年 ガラス
2 藤田喬平 ヴェニス花鉢 2003年 ガラス
3 藤田喬平 炎の舞 2002年 ガラス
【日本画】 
4 石井林響 漁樵 1913年 絹本着彩・屏風
5 東山魁夷 春雪 1973年 紙・着彩
6 関主税(ちから) しん(日の下に辰)1984年 紙・着彩
【版画】
7 深沢幸雄 凍れる歩廊(ベーリング海峡)1978年 紙・銅板
8 深沢幸雄 小鳥紳士 1988年 紙・銅板
9 星譲一 星の森(大) 1971年 紙・木版
10 星譲一 王の樹 1976年 紙・木版
【洋画】
11 板倉鼎 静物 1927年 キャンバス・油彩
12 板倉鼎 金魚と雲 1928年 キャンバス・油彩
13 安井曽太郎 熱海付近 1929年 キャンバス・油彩
14 岸田劉生 は(雨の下に齊)れたる冬之日 1917年 キャンバス・油彩
15 ルノワール 少女像 1916-18年 キャンバス・油彩
16 梅原龍三郎 竹窓読書図 1937年 キャンバス・油彩
17 梅原龍三郎 伊豆大仁風景 1929年 キャンバス・油彩
18 梅原龍三郎 皇居 1980年 キャンバス・油彩 
19 梅原龍三郎 純子像 1968年 キャンバス・油彩
【工芸】 
20 宮之原謙 象嵌磁サボテン壺 1970年 陶芸
21 宮之原謙 象嵌十字星結晶花挿 1932年 陶芸
22 秋山逸生 菱華文象嵌長手箱 1946年 木象嵌
【彫刻】
23 高村光太郎 野兎の首 1945−1952年 ブロンズ
24 大須賀力 画家T・E氏 2000年 

○第2展示室

「浅井忠・フォンタネージとバルビゾン派」
通年。展覧会名は変わりませんが,浅井の作品を始め,バルビゾン派の作品の
一部を替えております。

会期 3月5日(土)より5月22日(日)まで

a@作家名 作品名 制作年 材質・技法等
1 浅井忠 藁屋根 1887(明治20)年 キャンバス・油彩
2 浅井忠 漁婦 1897(明治30)年 キャンバス・油彩
3 浅井忠 フォンテンブローの夕景 1901(明治34)年 板・油彩
4 浅井忠 農婦 1902(明治35)年 キャンバス・油彩
5 アントニオ・フォンタネージ 十月、牧場の夕べ 1860年 キャンバス・油彩
6 アントニオ・フォンタネージ 木立 1868〜72年頃 キャンバス・油彩
7 アントニオ・フォンタネージ 川辺の二頭の牛 1865年頃 板・油彩
8 フランソワ・オーギュスト・ラヴィエ モレステル風景 1867〜95年 キャンバス・油彩
9 ジャン・フランソワ・ミレー 垣根に沿って草を食む羊 1860年頃 キャンバス・油彩
10 テオドール・ルソー バルビゾンの農場 1850〜55年頃 キャンバス・油彩
11 ジュール・デュプレ 嵐の前 不詳 キャンバス・油彩
12 ナルシス・ヴィルジール・ディアズ・ド・ラ・ペーニャ 森の中の農婦 1868年 キャンバス・油彩
13 コンスタン・トロワイヨン 河辺の道 1860〜65年 キャンバス・油彩
14 シャルル・エミール・ジャック 森の中 1871年 キャンバス・油彩
15 シャルル・フランソワ・ド−ビニ− ヴァルモンドアの小川 1844年 キャンバス・油彩
16 ジャン・バティスト・カミーユ・コロー フォンテンブローの石切場 1835〜40年 キャンバス・油彩
17 ジャン・バティスト・カミーユ・コロー ナポリ近郊の思い出 1860〜65年 キャンバス・油彩
18 ギュスターヴ・クールベ 雪の中の小鹿 1869年頃 キャンバス・油彩

※都合により作品を変更する場合があります。 ※bニ展示順序は必ずしも一致しません。

○第3展示室

「浜口陽三Part1」

銅版画の一技法メゾチントを研究し,カラーメゾチントにより表現の幅を広げ,
国際的に活躍した版画家,浜口陽三の作品を紹介しています。

会期 3月5日(土)より4月10日まで

No. 作品名 制作年 技法
1 西瓜 1955(昭和30)年 カラー・メゾチント
2 パリの屋根 1956(昭和31)年 カラー・メゾチント 
3 魚とさくらんぼ 1956(昭和31)年 カラー・メゾチント 
4 したびらめ 1956(昭和31)年 モノクローム・メゾチント
5 ざくろ 1958(昭和33)年 モノクローム・メゾチント
6 白菜 1960(昭和35)年 モノクローム・メゾチント
7 ポプラ 1961(昭和36)年 カラー・メゾチント 
8 赤い鉢と黒いさくらんぼ 1966(昭和41)年 カラー・メゾチント 
9 2匹のてんとう虫 1975(昭和50)年 カラー・メゾチント 
10 1/4のレモン 1976(昭和51)年 カラー・メゾチント 
11  二匹の蝶 1977(昭和52)年 カラー・メゾチント 
12 3つのポプラ 1980(昭和55)年 カラー・メゾチント 
13? 緑のポプラ 1985-89(昭和60〜平成元)年 カラー・メゾチント 
14 西瓜 1981(昭和56)年 カラー・メゾチント
15 くるみ 1982(昭和57)年 モノクローム・メゾチント 
16 青いくるみ 1982-89(昭和57〜平成元)年 カラー・メゾチント 
17 琥珀色のくるみ 1982-89(昭和57〜平成元)年 カラー・メゾチント 
18 青紫色の蝶 1982-89(昭和57〜平成元)年 カラー・メゾチント 
19 野 1985(昭和60)年 モノクローム・メゾチント
20 マントリック・ミュージックI(22のさくらんぼ)15枚組 1988(昭和63)年 カラー・メゾチント
21 レダ 1951(昭和26)年 モノクローム・アクアチント
22 草花 1952(昭和27)年 モノクローム・ドライポイント
23 顔 1954(昭和29)年 ドライポイント・アクアチント
24 ブラジルの太陽 1971(昭和46)年 カラー・リトグラフ
25 びんとさくらんぼ 1971(昭和46)年 カラー・リトグラフ
26 テーブル掛けとさくらんぼ 1971(昭和46)年 カラー・リトグラフ

○第8展示室

「水辺の風景」
季節や天候により様々な姿を見せる海や川の景観や,人々の生活が浮かび上がる
漁村や水郷の風景,また外国の水辺や川のほとりにたたずむ水鳥や魚など,
「水辺」をいろいろな視点から描いた収蔵作品を紹介しています。

会期 3月5日(土)より4月24日(日)まで

a@作家名 作品名 制作年 材質・技法等
1 櫻田精一 白い舟 1985(昭和60)年 キャンバス・油彩
2 櫻田精一 水温む河岸 1992(平成 4)年 キャンバス・油彩
3 山倉克己 田園弥生 1982(昭和57)年 紙・水彩
4 大崎善生 初秋水郷 1989(平成元)年 紙・水彩
5 大崎善生 十 二 橋 1965(昭和40)年 紙・水彩
6 柴田祐作 水郷静日 1981(昭和56)年 板・水彩
7 佐々木一郎 漁村(1982)1982(昭和57)年 キャンバス・油彩
8 高橋規距治郎 漁 船 1965(昭和40)年 キャンバス・油彩
9 浦田正夫 外房早春 1935(昭和10)年 絹・着彩
10 山本不二夫 美しき佐原河港 1940(昭和15)年 紙・水彩
11 小堀進 太平洋の漁村 1941(昭和16)年 紙・水彩
12 小堀進 海(白浜)1954(昭和29)年 紙・水彩
13 斎藤惇 大漁の日 2002(平成14)年 紙・着彩
14 石橋武治 白鷺のいる風景 1953(昭和28)年 キャンバス・油彩
15 石橋武治 水辺の家 1963(昭和38)年 キャンバス・油彩
16 椿貞雄 岩 1936(昭和11)年 キャンバス・油彩
17 都鳥英喜 海浜風景 1909(明治42)年 キャンバス・油彩
18 斎藤捷夫 海辺の光景 1983(昭和58)年 キャンバス・油彩
19 田坂ゆたか 森ヶ崎附近 1963(昭和38)年 紙・水彩
20 富田通雄  静かなる日 1937(昭和12)年 紙・水彩
21 西嶋俊親 運河清閑 1991(平成 3)年 キャンバス・油彩
22 松村三冬 ピランの夏 1988(昭和63)年 キャンバス・油彩
23 小堀進 レマン湖畔 1962(昭和37)年 紙・水彩
24 鶴田吾郎 水温む 1968(昭和43)年 キャンバス・油彩
25 時田直善 憩い/鴇その6 1987(昭和62)年 紙・着彩
26 若木山  早春 1958(昭和33)年 紙・着彩

★☆☆★平成23年度実技講座 「陶芸応用」のお知らせ☆★★☆

陶芸の経験者を対象にした講座です。
粘土で成形から釉掛けまでの工程を行います。
7日間すべての日程にご参加可能な方に限ります。
日程 5/17(火),18(水),19(木),25(水),26(木),6/16(木),23(木)
参加費用、11000円。
定員 20名
応募期間は4月1日(金)〜4月27日(水)です。
往復はがきで普及課あてお申し込みください。

★☆☆★平成23年度4月のワークショップのお知らせ☆★★☆
気軽にできるワークショップ「知っ得・その場であーと」
カンバッジやバードマグネットを作ります。
3歳から一般の方どなたでもご参加可能です。

参加ご希望の方は当日美術館第6展示室へお越しください。
日時 4月23日(土)10時より
先着 100名

★☆☆★サポーター募集★☆☆★
平成23年度のワークショップをサポートしてくださるサポーターさんを
募集しています。

こどもが好きな18歳以上の健康で明るい方,
美術・図画工作に興味をお持ちの方,
こどもと一緒に創作を楽しみたい方,
ボランティア活動をしてみたい方,
ご希望の方は,美術館普及課ワークショップサポーター係まで
お電話をください。お待ちしています。
**************************************************************
県美メールマガジン No.56 2011.3.16

      〒260-0024 千葉市中央区中央港1-10-1
           Tel 043-242-8311  Fax 043-241-7880
           URL http://www.chiba-muse.or.jp/ART/