▽ ▲ ▽ ▲ ▽ ▲ ▽ ▲ ▽ ▲ ▽ ▲ ▽ ▲ ▽ ▲ ▽ ▲ ▽ ▲ ▽ ▲
県美メールマガジンNo.58

この度の東日本大震災により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
当館は,節電のため館内の照明を減灯して開館いたしております。
利用者の皆様には,大変ご迷惑とご不便をおかけしますが,何卒ご理解と
ご協力のほどよろしくお願い致します。

美術館のアート・コレクション展,8室のテーマが新しくなりました。
なお,現在展示中のアート・コレクションは全展示室とも22日までの開催と
なります。
まだご覧になっていない方はこの機会にぜひご覧ください。
今回は8室の展示作品のご案内,5月28日(土)から始まる特別企画展のご案内,
普及事業のご案内をお送りいたします。

▽ ▲ ▽ ▲ ▽ ▲ ▽ ▲ ▽ ▲ ▽ ▲ ▽ ▲ ▽ ▲ ▽ ▲ ▽ ▲ ▽ ▲
****************************************************************
☆★開館時間のご案内★☆

開館時間の変更につきましては、ご利用の皆様には多大なご不便をおかけ
いたしました。
4月26日から平常どおり開館いたしております。

平日・土・日祝日   午前9時〜午後4時30分

★☆☆★アート・コレクション展 観覧料のご案内☆★★☆

観覧料 一般300円[240円]、高校・大学生150円[120円](学生証をご提示ください)
中学生以下65歳以上は無料となります。
     [ ]は20名以上の団体料金となります。
中学生以下・65歳以上は無料(生年月日が明記してあるものをご提示ください)
障害者手帳をお持ちのご本人と介護の方1名無料

****************************************************************
アート・コレクション展
○第8展示室
「東陶会の工芸家たち」
  関東在住の陶芸家らによって昭和初期に結成された東陶会は,伝統にとらわれ
ない新しいデザインの作品を発表し互いに研鑽を重ねました。
  千葉ゆかりの作家を中心に昭和初期から戦後にかけて東陶会で活躍した作家の
作品を紹介します。

会期 4月26日(火)より5月22日(日)まで 

No. 作家名      作品名 制作年     材質
1 沼田一雅 「鸚鵡」 制作年不詳 石膏
2 各務鉱三 「水指」 制作年不詳 ガラス
3 横山朝陽 「草花紋掻落皿」 制作年不詳 陶芸
4 横山朝陽 「牡丹紋掻落壺」 制作年不詳 陶芸
5 横山朝陽 「草花文掻落花瓶」 制作年不詳 陶芸
6 横山朝陽 「伊羅保茶わん」 制作年不詳 陶芸
7 横山朝陽 「御本手茶わん」 制作年不詳 陶芸
8 横山朝陽 「唐津皮鯨平茶わん」 制作年不詳 陶芸
9 宮之原謙 「象嵌十字星結晶花挿」 1932(昭和7)年 陶芸
10 宮之原謙 「天目釉草花文壺」 1933(昭和8)年頃 陶芸
11 宮之原謙 「鉄釉牡丹唐草彫文壺」 1938(昭和13)年頃 陶芸
12 宮之原謙 「盛上磁連星壺」 1933(昭和8)年頃 陶芸
13 宮之原謙 「象嵌磁盛上花蝶鉢」 1938(昭和13)年頃 陶芸
14 宮之原謙 「陶器葡萄彫文壺」 1949(昭和24)年 陶芸
15 宮之原謙 「釉嵌よろけ縞と盛上円壺」 1950(昭和25)年頃 陶芸
16 宮之原謙 「象嵌磁サボテン壺」 1970(昭和45)年 陶芸
17 宮之原謙 「鉄茶釉鱗文花器」 1975(昭和50)年頃 陶芸
18 宮之原謙 「象嵌磁鉢」 1968(昭和43)年 陶芸
19 宮之原謙 「彩盛百合文壺」 1974(昭和49)年 陶芸
20 土肥刀泉 「釉彩両耳花瓶」 1967(昭和42)年 陶芸
21 土肥刀泉 「辰砂菊花花瓶」 制作年不詳 陶芸
22 山本正年 「黎明」 1953(昭和28)年 陶芸
23 山本正年 「瑞光」 制作年不詳 陶芸
24 川上祥三郎 「黄釉鳥紋大花器」 1975(昭和50)年 陶芸
25 川上祥三郎 「釉彩草文大皿」 1984(昭和59)年 陶芸
26 三橋英作 「象嵌花器(展)」 1984(昭和59)年 陶芸
27 土肥満 「向かいあう単体」 1975(昭和50)年 陶芸
28 土肥満 「蹲踞」 1993(平成5)年 陶芸
29 横山光ノ介 「戦碑」 1976(昭和51)年 陶芸

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
特別企画展 放浪の天才画家 山下清展

 山下清は,東京に生まれ12歳の時に市川市の八幡学園に入園した千葉県ゆかり
の芸術家です。
少年時代に貼絵に抜群の才能を発揮し,緻密で豊かな色彩感覚による作品を残し
ました。
  日本のゴッホとも賞賛された,山下清の貼絵作品・ペン画・油彩画など約190点
を紹介し,併せて放浪日記など数々の遺品を展示します。
  芸術家として,一人の人間としての山下清の真の姿を振り返る展覧会です。

会期 5月28日(土)より7月10日(日)まで

なお期間中,アート・コレクション展の開催はありません。ご了承ください。

★☆☆★ 特別企画展 観覧料のご案内 ★☆☆★

観覧料 一般800円[640円]、高校・大学生400円[320円](学生証をご提示ください)
中学生以下65歳以上は無料となります。
     [ ]は20名以上の団体料金となります。
中学生以下・65歳以上は無料(生年月日が明記してあるものをご提示ください)
障害者手帳をお持ちのご本人と介護の方1名無料

☆:::山下清展関連事業:::☆ 

:美術講演会1:「家族が語る山下清」

日時 6月5日(日)14時より
講師 山下浩 氏 (山下清作品管理事務局代表)

:美術講演会2:「山下清の絵に隠された秘密」

日時 6月11日(土)14時より
講師 岩井希久子 氏 (文化財保存修復家)

美術講演会はいずれも
参加費 無料
定員 当日先着200名
場所 美術館講堂

:ギャラリートーク
日時 5/29(日),6/12(日),6/19(日),6/26(日),7/3(日),7/10(日)14時より
6/5(日)のみ11時より
参加費 観覧料が必要

:ミュージアムコンサート
日時 6月19日(日)13時より,14時45分より
演奏者 ハッピーバンド(特別支援学校卒業生)
参加費 無料
定員 当日各回先着200名

:ワークショップ「山下清 de はり絵の世界」
日時 6月18日(土)10時より15時まで
参加費 1,000円
対象 小学生以上
参加人数 30名
往復はがきによる事前申し込みが必要です。参加者名,住所,電話番号,学校名,
学年を明記のうえ,普及課山下清ワークショップ係あてお送りください。
締切 6/9(木)応募者多数の場合抽選となります。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

★☆☆★平成23年度実技講座 「陶芸基礎」のお知らせ☆★★☆

 陶芸の初心者におすすめの講座です。
  基本的な成形の技法を学びながら作品を制作します。
  6日間すべての日程にご参加可能な方に限ります。

日程 6/28(火),29(水),30(木),7/5(火),20(水),27(水)
参加費用 9,000円。
定員 24 名
締切 6月8日(水)です。応募者多数の場合抽選になります。ご了承ください。
往復はがきで普及課「陶芸基礎」係あてお申し込みください。

★☆☆★平成23年度6月のワークショップのお知らせ☆★★☆
  気軽にできるワークショップ「ワクワク色いろ・創作あーと」で
  いろいろな工作を楽しみましょう。
  3歳から一般の方どなたでもご参加可能です。

日時 6月4日(土)10時より15時(時間は指定となります)
費用 500円
定員 100名
締切 5月26日(木)です。応募者多数の場合抽選になります。ご了承ください。
往復はがきで普及課「ワクワク色いろ・創作あーと」係あてお申し込みください。
1枚のはがきで複数名の応募可。

★☆☆★サポーター募集★☆☆★
平成23年度のワークショップをサポートしてくださるサポーターさんを
引き続き募集しています。

こどもが好きな18歳以上の健康で明るい方,
美術・図画工作に興味をお持ちの方,
こどもと一緒に創作を楽しみたい方,
ボランティア活動をしてみたい方,
ご希望の方は,美術館普及課ワークショップサポーター係まで
お電話をください。お待ちしています。

**************************************************************
県美メールマガジン No.58 2011.5.15
      〒260-0024 千葉市中央区中央港1-10-1
           Tel 043-242-8311  Fax 043-241-7880

       URL http://www.chiba-muse.or.jp/ART/