小正月(コショウガツ)
【1月15日ころに行われ、農耕儀礼的な行事が多い。扮装した村人が家々を回る、害鳥
獣を防ぐ呪術、火祭り行事、農作物の予祝儀礼、卜占儀礼などが行われる。】
 月の満ち欠けによる旧暦(太陰暦)では、新月を1日としていました。しかし、日本では古来より満月ををもって1日とする考え方がありました。中国の暦法にならって官暦では前者を採用するようになりましたが、後者にもとづいて行事を行うところもありました。その結果、年の始めも1日の正月、15日の正月が並存することとなりました。これがやがて大正月、小正月と呼ばれるようになったと言われています。 
房総のむらで見られる展示
上総の農家
下総の農家
安房の農家
商家−呉服の店
さらに詳しく知りたい方へ