七草(ナナクサ)
【正月7日に七草などを入れた粥を食べる行事。病疾を祓う効果があるとされる除災儀礼の性格が強い。】
 正月7日の朝に七草粥を作り、正月の神様である歳神などに粥を供えて、その後、家族全員で食べる行事です。神様に粥を供えて、その前で神様とともに七草粥を食べることによって、一年間、家族が病気にならないで元気にすごせるようにと願います。南九州では7つになる子が、この日、近所7軒の粥をもらって食べると病気にかからないといわれ、年の初めにあたって災いをはらってしまおうとするものでした。
房総のむらで見られる展示
下総の農家
さらに詳しく知りたい方へ