風土記の演目(平成29年度)
実施日につきましては、演目ごよみをご覧ください
体験の種類は、次の色で表しています。
当日体験 予約体験 実演・展示
#は外部講師による演目です 実演+予約体験 複数回予約体験 展示+予約体験
演目名 種別 実施月 内容 実演時間 体験時間 定員 体験費用 注意事項
土器作り
(全2回)
予約体験 7・10月 本格的な縄文式土器作りに挑戦します。
体験日
7月17日:形作り・文様つけ
10月14日:焼上げ(野焼き)
1回目のみ
体験者がいない場合は実演
5時間
10:00〜15:00                焼上げは                 10:00〜12:00
20人 600円 締切:前日16:30
対象:小学5年生以上
その他:水を使います。汚れても良い服装、運動靴着用。昼食・タオル持参。焼上げ日は雨天延期。1回目のみの参加も可。その際の作品の受取りは風土記の丘資料館受付へ。
体験日:@7月17日、A10月14日
ミニチュア土器・土偶作り
(全2回)
予約体験 2・3月 小さな縄文式土器や土偶などの縄文時代の土製品を作ります。
体験日
2月4日:形作り・文様つけ
3月11日:焼上げ(野焼き)
2時間
13:30〜15:30        焼上げは     10:00〜12:00 
20人 400円 締切:前日16:30
対象:小学3年生以上。小学4年生以下は1人に1人の引率者が必要。
その他:水を使います。汚れても良い服装。タオル持参。焼上げ日は雨天延期。1回目のみ参加も可。その際の作品の受取りは風土記の丘資料館受付へ。
体験日:@2月4日、A3月11日
縄文カゴ作り
予約体験 2・3月 オオツヅラフジなどのツルを編んで、講師の先生の指導のもと、縄文時代風のカゴを作ります。 体験者がいない場合は実演 2時間
13:00〜15:00
15人 1,000円 締切:2日前16:30
対象:中学1年生以上
その他:汚れても良い服装。タオル・植木ばさみ持参。
体験日:2月24日、3月3日
火起こし 当日受付体験 4・11月 臼木を木棒で摩擦する古代より使われていたと思われる「舞いぎり式」の火起こし用具を使って火を起こします。 随時約20分
13:30〜15:30 
随時          6人 100円 体験時間内随時受付
対象:小学5年生以上
その他:雨天・強風の場合中止あり。
体験日:4月15日、11月11日
縄文ハンター 当日受付体験 5・11月 小型の弓矢で、動物の的を射て、原始・古代の狩を体験します。 随時約15分
13:30〜15:30 
随時
10人
100円 体験時間内随時受付
対象:小学1年生以上。小学4年生以下は1人に1人の引率者が必要。
その他:雨天場合中止あり。
体験日:5月28日、11月18日
埴輪作り
(全2回)
予約体験 10・12月 古墳に立て並べられた日本特有の焼き物である埴輪のミニチュアを作ります。
体験日
10月9日:形作り・文様つけ
12月10日:焼上げ(野焼き)
5時間
10:00〜15:00   焼上げは     10:00〜12:00
20人 500円 締切:前日16:30
対象:小学5年生以上
その他:水を使います。汚れても良い服装。タオル持参。焼上げ日は雨天延期。1回目のみ参加も可。その際の作品の受取りは風土記の丘資料館受付へ。
体験日:@10月9日、A12月10日
勾玉作り(まがたま) 当日受付体験 4〜10
12〜3月
滑石を削り、磨いて勾玉のアクセサリーを作ります。革ひもで身に付けられるようにします。 削り・磨きコース          1時間30分       磨きコース          30分
13:30〜15:00

30人 300円 体験終了30分前まで随時受付
対象:小学3年生以上。小学4年生以下は2人に1人の引率者が必要。
その他:水をつかいます。汚れてもよい服装。タオル持参。
体験日:演目ごよみをご覧ください。
鹿角製ペンダント作り(ろっかく) 予約体験 4・7・10
1・2・3月
小型の鹿の角を、削ったり、磨いたりして、アクセサリーを作ります。革ひもで身に付けられるようにします。 1時間30分
13:30〜15:00 
30人 500円 締切:当日13:30
対象:小学5年生以上。
その他:水を使います。汚れても良い服装。タオル持参。
体験日:4月16日、7月16日
     10月7日、1月6日
     2月3日、3月25日
大珠作り 予約体験 5・7・8
10・1・3月
大型の滑石を削り、磨いて縄文時代の大珠のアクセサリーを作ります。革ひもで身に付けられるようにします。 1時間30分
13:30〜15:00 
30人 500円 締切:当日13:30
対象:小学5年生以上。
その他:水を使います。汚れても良い服装。タオル持参。
体験日:5月14日、7月1日、8月5日
     10月22日、1月8日、3月25日
貝のアクセサリー作り 予約体験 4・7・11
1・3月
アワビの貝殻を削り、磨いて、真珠色のアクセサリーを作ります。革ひもで身に付けられるようにします。 1時間30分
13:30〜15:00
20人 400円 締切:当日13:30
対象:小学5年生以上。小学生は1人に1人の引率者が必要。                                    その他:水を使います。汚れても良い服装。タオル持参。
体験日:4月22日、7月29日
     11月12日、1月7日、3月25日
琥珀玉作り(こはくだま) 当日受付体験 4〜10
1〜3月
再生琥珀を削り、磨いて、アクセサリーを作ります。革ひもで身に付けられるようにします。 削り・磨きコース                     1時間30分                磨きコース                       30分
13:30〜15:00 
30人 1,200円 体験終了30分前まで随時受付
対象:小学5年生以上。小学生は1人に1人の引率者が必要。
その他:水をつかいます。汚れてもよい服装。タオル持参。
体験日:演目ごよみをご覧ください。
原始・古代の飾り スタンプラリー 当日受付体験 毎月 貝のアクセサリー作り、鹿角製ペンダント作り、勾玉作り、大珠作り、琥珀玉作りを体験するスタンプラリー。
4月から3月までに5種目を完了した方に、粗品を進呈します。
無料 原始・古代のアクセサリー体験教室の体験に御参加ください。体験初日にスタンプ用紙を配布します。入場券が必要です。
制覇のプレゼントは先着50名様
古代塩作り 予約体験 11月 複製土器を用いて、鹹水(かんすい)を煮て塩を作ります。できた塩は持ち帰れます。 3時間30分
10:00〜13:30
5組 1組
600円
締切:2日前16:30
対象:小学6年生以上の最大4人までのグループ単位。
その他:汚れてもよい服装、運動靴着用、タオル持参。天候により中止の場合あり。
体験日:11月5日
縄文料理 予約体験 1・3月 火を起こし、複製土器を使って縄文時代風スープを作ります。材料はドングリ粉の他、肉・魚・イモなどです。試食します。※小麦粉を少量使用します。 2時間
10:00〜12:00 
20人 500円 締切:2日前16:30
対象:年齢制限なし。小学3年生以下は引率者が必要。
その他:汚れても良い服装、運動靴着用、タオル持参。天候により中止の場合あり。
体験日:1月21日、3月17日
古代衣装体験
当日受付体験 5・6
9・11
1〜3月
復元した古代衣装(古墳時代)やアクセサリーを身にまとい館内で写真撮影などができます。 随時20分
10:00〜12:00                     13:30〜15:30 
随時 200円 体験時間内随時受付
対象:年齢制限なし。小学3年生以下は引率者が必要。
体験日:5月27日、6月25日、9月24日
     11月23日、1月27日
     2月12日、3月21日
考古学講座
当日受付体験 5・8
10・2月
考古学に関係する内容の講演を行います。講師は、(公財)千葉県教育振興財団の研究員や外部講師です。             

※講演者・講演内容については、本しおりの「千葉県立房総のむら行事案内」を参照してください。
1時間30分
13:30〜15:00 
60人

10月
200人
無料 対象:小学6年生以上。                                         会場:風土記の丘資料館集会室。 旧学習院初等科正堂(10月8日)
その他:房総のむら入場券が必要。        詳しくは風土記の丘資料館へお問い合わせ下さい。
体験日:5月21日、8月20日
     10月8日、2月18日
拓本教室        予約体験 11・12月 土器や瓦、板碑や石碑などの資料の記録方法の一つに拓本が用いられています。      本教室では、拓本の知識や方法を収蔵資料を用いて、学びます。 2時間             13:30〜15:30 10人 無料 締切:2日前16:30
対象:中学生以上を対象とします。
その他:汚れても良い服装、タオル持参。                   房総のむら入場券が必要。
体験日:11月19日、12月17日
古墳(こふん)めぐり 当日受付体験 5・9・11
1・2月
国指定史跡岩屋古墳の横穴式石室の見学を始めとし、龍角寺古墳群や周辺の古墳を巡ります。 1時間
13:30〜14:30 
30人 無料 旧学習院初等科正堂駐車場に集合。               雨天の場合中止あり。                    その他:歩きやすい服装・靴
体験日:5月7日、9月23日、11月26日
     1月20日、2月25日
建物
ガイドツアー
当日受付体験 6月 房総のむらに移築されている文化財建造物3棟を案内します。総屋→旧御子神家住宅→旧平野家住宅→旧学習院初等科正堂 1時間
13:30〜14:30 
30人 無料 大木戸前に集合。現地解散。
体験日:6月17日
考古学ガイド 当日受付体験 4・9
12・3月
資料館やその周辺の古墳を案内します。天候等により次のどれかを実施します。@常設展示A資料館バックヤードB竪穴住居C浅間山古墳 30分
13:30〜14:00 
30人 無料 資料館内エントランスに集合。                各回の内容は、当日、風土記の丘資料館受付にお問い合わせください。               房総のむら入場券が必要。
体験日:4月29日、9月3日、12月16日、
     3月18日