めし屋の演目(平成29年度) 当日体験 予約体験 実演・展示
実施日については演目ごよみをご覧ください。
体験の種類については、右の色で表しています。
実演+予約体験 複数回予約体験 展示+予約体験
#は外部講師による演目です。
★は新規演目です。
演目名 種別 実施月 内容 実演時間 体験時間 定員 体験費用 注意事項
せりご飯 予約体験 4月 実演では季節の山菜を使った料理を作ります。体験では「せりご飯」を作り、持ち帰ります。 10:00〜11:30 1時間
13:15〜14:15 14:30〜15:30
各回5人 450円 締切:当日13:05、14:20
対象:小学3年生以上
小学4年生以下には引率者の補助が必要。◆
その他:エプロン・三角巾・マスク・容器※持参
実演日:4月22・23日
体験日:4月22・23日
いわしの
サンガ焼き
予約体験 6・7月 「いわしのサンガ焼き」は、南房総地域の代表的な郷土料理です。体験ではこれを作って持ち帰ります。 10:30〜12:00  1時間30分
13:30〜15:00
3人 時価 締切:当日13:20
対象:小学3年生以上
小学4年生以下には引率者の補助が必要。◆
その他:エプロン・三角巾・マスク・容器※持参
但し、食材が入手できない場合は中止します。
(体験は、川魚の店で実施します。)
実演日:6月30日・7月1日
体験日:6月30日・7月1日
落花生の
おそうざい
予約体験 10月 下総の特産品である落花生を使って「味噌ピーナッツ」あるいは「砂糖ころばし」を作り、持ち帰ります。 味噌ピーナッツ
30分
11:15〜11:45
14:45〜15:15
5人 400円 締切: 砂糖ころばし
          当日9:45、13:15
          味噌ピーナッツ
         当日11:00、14:30   
対象:味噌ピーナッツ(小学3年生以上。中学生以下には引率者の補助が必要。) 
砂糖ころばし (小学5年生以上。中学生以下には引率者の補助が必要。)◆
その他:エプロン・三角巾・マスク・容器※持参
体験日:10月20・21日
砂糖ころばし
1時間
10:00〜11:00
13:30〜14:30
3人 450円

しい太巻き寿司
びわ 予約体験 6月 千葉県では冠婚葬祭など、大勢の人をもてなすときに「太巻き寿司」が作られました。体験の絵柄は伝統的なものや最近盛んに作られるようになったものの中から、「びわ」「花椿」等、季節によってそれぞれ1種類を作り、持ち帰ります。 11:00〜12:00 1時間30分
13:30〜15:00
10人 800円 締切:2日前12:00
対象:中学生以上◆
その他:エプロン・三角巾・マスク・容器※持参
体験日:(びわ)6月17・18日
(花椿)11月18・19日
(さざんか)12月9・10日
実演日:体験日と同じ
花椿 11月 800円
さざんか 12月 800円
太巻き寿司講習会 「あやめ」と
「バラの花」#
予約体験 5月 柄が複雑なものなど2種類の絵柄の太巻き寿司を作り、持ち帰ります。
中級者向けです。
2時間30分
12:45〜15:15
10人 1500円 締切:2日前12:00
対象:中学生以上◆
原則として「楽しい太巻き寿司」経験者
その他:エプロン・三角巾・マスク・容器※持参
体験日:「あやめ」等 5月19・20日
     「ひまわり」等 7月15・16日
     「あげは蝶」等 9月29・30日
     「おひなさま」等 2月11・12日
「ひまわり」と
「かたつむり」#
7月
「あげは蝶」と
「文銭巻き」#
9月
「おひなさま」と
「桃の花」#
2月
親子太巻き寿司
教室
予約体験 8・1月 8月はかに、1月はバラの絵柄の太巻き寿司(1/2本)を作り、持ち帰ります。 1時間
かに(8月)
バラ(1月)
10:30〜11:30
13:30〜14:30
各回
5人
各400円 締切:2日前12:00
対象:5歳以上
小学生以下には引率者の補助が必要。大人の方のみの参加は不可。◆
その他:エプロン・三角巾・マスク・容器持参
体験日:(かに)8月26・27日
      (バラ)1月7・8日
かまどで炊いて
稲荷寿司
予約体験 9月 かまどでごはんを炊いて寿司飯を作り、油揚げを煮て、稲荷寿司を5個作り持ち帰ります。 1時間30分
10:30〜12:00
13:30〜15:00
各回
5人
450円 締切:2日前12:00
対象:小学5年生以上
中学生以下には引率者の補助が必要。◆
その他:エプロン・三角巾・マスク・容器※持参
体験日:9月23・24日
太巻き寿司の実演 実演 4・6
11
さまざまな絵柄を巻き込む千葉県の郷土料理、「太巻き寿司」の作り方を実演します。 11:00〜12:00 実演日:4月1・2日、6月15・16日
          11月17日
えびす講の
料理
展示 12月 「魚の煮付け」「白和え」「がじぼじなます」「しじみの味噌汁」「さしみ」など一年の商売繁盛を感謝するえびす講の料理を再現します。 展示日:12月6・7日
初午の料理 展示 2月 初午の時にお稲荷様に供える「小豆飯」「すみつかれ」を再現します。 展示日:2月7・8日
祝言の料理 展示 3月 房総地方の家々で行われていた祝言の料理を再現し、展示します。 展示日:3月23〜25日