瀬戸物の店の演目(平成29年度)
実施日につきましては、演目ごよみをご覧ください
体験の種類は、次の色で表しています。
当日体験 予約体験 実演・展示
#は外部講師による演目です 実演+予約体験 複数回予約体験 展示+予約体験
演目名 種別 実施月 内容 実演時間 体験時間 定員 体験費用 注意事項
絵付け 当日受付体験 5・6
10・11
〜3月
素焼きしてある皿や茶碗、湯のみなどに絵付けをします。できあがった作品は、後日お渡しか、郵送になります。 1時間
10:00〜
11:00〜
13:00〜
14:00〜
15:00〜
各回10人 小皿
300円
湯のみ等
500円
郵送は
箱代50円送料着払
対象:年齢制限なし
小学2年生以下:引率者が必要。
体験日:演目ごよみをご覧ください。
製陶 当日受付体験 4・6
〜11・
2・3月
粘土500gを、ひも状にして積み上げたり、つまみ出したりして、オリジナルの器を1個作ります。
できあがった作品は、後日お渡しか、郵送になります。
1時間20分
9:30〜10:50
10:50〜12:10
13:10〜14:30
14:30〜15:50
各回
6人
300円
郵送は
箱代50円送料着払
対象:5歳以上
小学4年生以下:2人に1人の引率者が必要。引率者も体験できますが、体験者が未就学者の場合はご遠慮ください。 
体験日:演目ごよみをご覧ください。
小さな土人形 当日受付体験 12月 素焼きしてある小さな土人形に、絵付けをします。
土人形は、招き猫や狛犬(こまいぬ)などから選べます。
40分
10:00〜
10:40〜
11:20〜
13:00〜
13:40〜
14:20〜
15:00〜
15:40〜
各回
6人
250〜
400円
対象:5歳以上
小学4年生以下:引率者が必要。
体験日:12月23・24日
七宝の
キーホルダー
当日受付体験 6・11月 丸や四角の銅板に、七宝絵の具やフリット(ガラスのかたまり)をのせて焼き、かわいい七宝のキーホルダーなどを作ります。 40分
10:00〜
10:40〜
11:20〜
13:00〜
13:40〜
14:20〜
15:00〜
各回
6人
500円 対象:5歳以上
小学2年生以下:引率者が必要。
体験日:演目ごよみをご覧ください。
実演
手びねり
実演 1月 手びねりによるやきものができるまでの以下の工程を実演します。
10:00〜12:00
13:00〜15:00
実演日:1月18・19・25・26日
手びねり
5回コース
予約体験 5〜7月 やきものができるまでの工程を4回に分けて行います。
第1工程:形作り
第2工程:削り
第3工程:素焼きの窯詰め
第4工程:絵付け・釉掛け
第5工程:作品の引き取り
10:00〜
18人 2,000円 締切:第1工程実施日当日9:50
対象:1・2・4・5工程に参加できる方。小学1年生以上
小学4年生以下は2人に1人の引率者が必要。
その他:タオル・エプロン持参。つめを切っておいてください。第3・5工程以外は体験日が選べます。第3工程の素焼きの窯詰め、第4工程後の本焼きの窯詰めは希望があれば参加できます。
体験日:@5月26〜28日(作陶)
     A6月2〜4日(削り)
     B6月11日(窯詰め)
     C6月24・25日(釉掛け)
     D7月2日(引き取り)
手びねり 予約体験 通年 赤土か白土の粘土1kgをひも状にして積み上げたり、つまみ出したりして、オリジナルの器を1人2個まで作ります。できあがった作品は、後日お渡しか、郵送になります。 10:00〜12:00
やきもの作り実演
2時間30分
13:30〜16:00
12人 500円
郵送は
箱代50円送料着払
締切:当日13:20
対象:5歳以上。小学4年生以下は2人に1人の引率者が必要。
引率者も体験ができます。ただし未就学者の引率者は体験できません。           その他:タオル・エプロン持参。つめを切っておいてください。
体験日:演目ごよみをご覧ください。
()ろくろ 予約体験 通年 蹴ろくろ(足を使って回すろくろ)を使って、白土の粘土1kgのオリジナルの器を作ります。
できあがった作品は、後日お渡しか、郵送になります。
1時間
10:00〜
11:00〜
13:00〜
14:00〜
15:00〜
各回
1人
500円
郵送は
箱代50円送料着払
締切:各回開始10分前
対象:小学5年生以上
その他:汚れてもよい服装。
ズボン着用(ストッキング不可)・タオル持参。つめを切っておいてください。
体験日:演目ごよみをご覧ください。
風鈴(ふうりん)絵付(えつ) 当日体験 7・8月 素焼きまたはガラスでできた風鈴にアクリル絵の具を使って絵付けします。10〜15分乾かし、持ち帰ることができます。 40分
9:30〜
ただし、12:00〜13:00の間は実施しません。
各回
6人
600円 締切:年齢制限なし。小学1年生以下は引率者の補助が必要。
その他:アクリル絵の具は服に着くと落ちにくいため気をつけてご使用ください。気になる方はエプロン等ご持参ください。
体験日:演目ごよみをご覧ください。
土人形
(全2回)
#(2回目のみ)
予約体験 10月 飾り馬や招き猫などの型を抜き、色をつけて素朴な郷土人形を作ります。1回目型抜き。2回目色付け。2回目のみ講師が来ます。 2回目のみ
10:00〜12:00
1回目:
1時間30分
10:00〜11:30
13:00〜14:30
14:30〜16:00
2回目:
2時間30分
13:30〜16:00
1回目
各回
3人
2回目
10人
250〜500円 締切:当日各回開始10分前
対象:5歳以上。小学4年生以下は引率者がの補助が必要です。体験者が未就学者の場合はご遠慮ください。                   
その他:タオル・エプロン持参。つめを切っておいてください。2回目の体験者が定員に満たない場合は、色付けのみの体験を募集します。
体験日:@10月8・9、A10月20・21日
夏休み
七宝焼教室
予約体験 7月 大きめの銅板を使って、自由な絵柄で、色あざやかな七宝の額を作ります。
午前中に七宝作り、午後から額作りの木工作業を行います。
夏休みの宿題に好適です。
5時間
10:00〜15:00
10人 1,200円 締切:当日9:50
受付開始日:7月1日〜
対象:小学1年生〜中学3年生
小学4年生以下は引率者の補助が必要
その他:タオル、エプロン、昼食、飲料持参
体験日:7月21〜23日
七宝焼
実演予約体験 5・11・3月 銅板を切って打ち出し、好みの柄を七宝絵の具で描いて焼き付けます。
アクセサリーや額を作ることができます。
10:00〜12:00 3時間
13:00〜16:00
10人 600円 締切:当日12:50
対象:小学1年生以上
小学4年生以下は引率者が必要。
その他:タオル・エプロン持参。
体験日:5月19〜21日、11月10〜12日
     3月16〜18日
実演
蹴ろくろ
実演 6・7・9
10・1・3月
やきものができるまでの様々な工程を実演しながら、お皿や鉢を作ります。 10:00〜12:00
13:30〜15:30
実演日:演目ごよみをご覧ください。
土人形
実演 9・11月 飾り馬や招き猫などを型で抜き、色をつける土人形作りの工程を紹介します。 10:00〜12:00
13:30〜15:30
実演日:9月10日、11月3日