コアジサシ(講座) 8月21日(日) 13:30-15:00 中央博物館講堂 定員50名 協力 千葉市(環境保全推進課 Tel 043-245-5187) |
![]() ビオトープそが 9 June 2005 |
<要旨> 千葉市の鳥になっている、コアジサシをご存知ですか? 夏鳥で春から秋にかけてみられます。白い鳥で、千葉県では普通の鳥ですが、実は、絶滅に瀕している野鳥です。 この講座では、彼らの水辺での生活や生態、特に2005年の繁殖状況についてわかりやすく紹介したいと思います。 協力:千葉市環境保全推進課 電話 043-245-5187 |
![]() ![]() 画像提供:箕輪義隆氏(挿絵工房)提供. |
<講師紹介> 桑原和之(くわばら かずゆき) 1959年石川県金沢市生まれ。 東邦大学理学部、東京農工大学農学研究科修了後、 千葉県教育庁文化課で千葉県立中央博物館準備室に勤務。 現在、千葉県立中央博物館環境教育研究科 上席研究員。 千葉県内だけではなく、国内の水辺の野鳥に関する資料も収集し解析している。 |
「旅する地球の水」展の目次にもどる |