学名/和名 Achaea serva (Fabricius, 1775) オオシラホシアシブトクチバ,Cat.4208
Noctua serva Fabricius, 1775, Syst. Ent.: 593
Achaea fasciculipes Walker, 1858, List Specimens lepid. Insects Colln. Br. Mus., 14: 1400
Achaea serva fuscosuffusa Gaede, 1938, Gross-Schmett. Erde 11: 480
Achaea serva Fabricius; Holloway, 1976: 30, 1982: 235; Kobes, 1985: 40
分布 東南アジア一帯からニューギニア、太平洋諸島、オーストラリア、中国、日本
分布地図
食樹・幼生期 幼虫は沖縄本島でハマビワ (クスノキ科) で得られており, 国外ではトウゴマのほか, いくつかの植物につくことが報告されている.
ネパール
参考文献 J.D. Holloway, The Moths of Borneo, Part 15&16, page 54