50 多田屋本社社屋
(旧東金税務署)
| 所在地 | 東金市 | 
| 竣工年 | M末 | 
| 所有者 | (株)多田屋 | 
| 設計者 | 不明 | 
| 施工者 | 不明 | 
| 構造 | 木2 | 
| 外壁 | 下見板張り | 
| 屋根形状・葺材 | 寄棟造,瓦葺 | 
| 建築規模 | 244.9m2 | 
明治末期に東金税務署として建てられたものであるが,多田屋三代目能勢土岐太郎と縁が深く,その後能勢剛が市長の時,能勢家所有の地に移転し,多田屋の所有となった。コの字形のプランを持ち,中央に玄関を設け,その上部の外壁を引っ込めて,テラス状の外部スペースをとっている。特に印象的なのは屋根に設けられた切妻の換気口で,三角形の破風が真ん中にくるため,建物は完全な左右対称ではないが,シンメトリー性を強調する結果となっている。[江口]