逆井城は天正5年(1577)、戦国大名後北条氏によって築城された
もので、同氏が北関東を進出する上で最前線拠点として大きな役割
を果たしました。天正18年(1590)に豊臣秀吉は小田原城に後北条
氏を滅ぼし、この逆井城も廃城となりました。
猿島町は発掘調査に基づいて逆井城を復元し、城跡公園として整
備しました(写真は物見櫓)。
なお、この公園内には、明治初期の関宿城廃城の際に猿島町鶴見
家に払い下げられた関宿城薬医門(やくいもん)
関宿城薬医門(やくいもん)
|
 |
関宿城は明治初期に取り壊され、その一部が民間に払い下げられました。
この薬医門もその一つで、茨城県猿島町の逆井城跡公園内に移築保存されています。 |
が移築保存されてい
ます。
所在地:茨城県猿島郡猿島町大字逆井1262
問い合わせ:電話0280-88-7766(逆井城跡公園) |