県美メールマガジン No.171
----------------------
・ご挨拶
・開催中の展覧会
・実技講座の募集
・友の会からのお知らせ
----------------------
☆☆☆ ご挨拶 ☆☆☆
千葉県立美術館は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため臨時休館しておりましたが、3月23日(火)より再開しております。
ご来館の皆様におかれましては、感染予防にご協力の程、何卒よろしくお願い申し上げます。
☆☆☆ 開催中の展覧会 ☆☆☆
令和3年度の第1期コレクション展は、「名品1-技法の趣1-」、「浜口陽三-闇と色彩の戯れ-」、「働くとき、休むとき-美術の中のさまざまな日常-」の3つのテーマで開催します。
「名品1-技法の趣1-」では、当館が所蔵する作品約2,800点の中から、コレクションの主軸となる佐倉藩出身の浅井忠の作品を紹介するほか、県指定有形文化財である石井林響《木華開耶姫》などの日本画、工芸など収蔵作品のうち鑑賞の要望が高い作品を展示するとともに、日本画、洋画、彫刻、工芸の分野ごとに、多様な技法の作品を展示し、当館の充実したコレクションを紹介します。
「浜口陽三-闇と色彩の戯れ-」では、和歌山県に生まれ、少年期を千葉県銚子市で過ごした版画家・浜口陽三(1909(明治42)~2000(平成12)年)の作品を紹介します。彼は、忘れられていた版画技法だったメゾチントを現代によみがえらせ、カラー・メゾチントという新たな技法によって、世界的に名声を高めました。暗闇の中、ほんのりと淡い光で照らし出されたようなメゾチント特有の表現によって、彼が生み出すさくらんぼやレモン、てんとう虫や蝶たちは、どこか静謐な幻想性を帯びています。梅原龍三郎や柳原義達など、浜口にゆかりのある作家の作品と併せて、浜口の版画世界を紹介します。
「働くとき、休むとき-美術の中のさまざまな日常-」では、「働く」姿と「休む」姿に着目し、当館所蔵作品の中からさまざまな人々の日常の場面を表した作品約30点を紹介します。人間は働かなければ生きていけません。働くことで食料を得て、食べ、暮らし、日々を重ねていきます。生きていくこととも直接結びついた「働く」姿は、画題として多く取り上げられてきました。自然の中に生かされ、自然と共に生き、日々の糧を得る人々の懸命な姿には、なんとも心惹かれるものがあります。しかし、働いてばかりもいられません。労働から解き放たれて「休む」ことも、人間本来の姿のひとつです。息を抜き、憩う、束の間のリラックスする姿もまた、新鮮な共感を呼ぶものでしょう。
【会 期】 令和3年4月1日(木)~5月23日(日)
【開館時間】 9時~16時30分
【入 場 料】 一般300円(240円)、高校・大学生150円(120円)
※( )内は20名以上の団体料金
※中学生以下・65歳以上・障害者手帳をお持ちの方と介護者1名は無料
【会 場】 第1・2・3・8展示室
【U R L】 http://www2.chiba-muse.or.jp/www/ART/contents/1523866842940/
☆☆☆実技講座の募集☆☆☆
陶芸① -呉須で施す加飾を学ぼう-
※今後の状況により中止になる場合がございます。詳しくはHPでご確認ください。
【期 日】 5月26日(水)~28日(金)、6月2日(水)・10日(木)・11日(金)・
24日(木)
【時 間】 13時~16時
【講 師】 水谷俊雄 氏
【定 員】 15名 *応募者多数の場合は抽選となります
【受 講 料】 11,000円 (材料費等)
【場 所】 美術館第2アトリエ
【申込締切】 5月11日(火)必着
【申込方法】 往復はがきに必要事項を記載してお申し込みください。詳しくはHPをご覧ください
【U R L】 http://www2.chiba-muse.or.jp/www/ART/contents/1612595370897/index.html
♪♪♪ 友の会からのお知らせ ♪♪♪
県立美術館友の会では会員を募集しています。会員になると、『実技講座(洋画・日本画・水彩画・写真)』の受講や『葉美会展』への作品出展のほか、『芸術文化講演会』など多彩な行事に参加できます。新しく入会を希望される方は、友の会事務局またはミュージアムショップまでお問い合わせください。
●一歩進める絵画講座
【期 日】 5月13日(木)~15日(土)、7月15日(木)~17日(土)、9月2日(木)・
3日(金)
【時 間】 13時~16時30分
【講 師】 濱田 清 氏
【定 員】 20名
【受 講 料】 13,000円
【場 所】 千葉県立美術館第1アトリエ
【申込締切】 4月29日(木)必着
友の会実技講座の今後の予定につきましては、下記URLをご確認ください。
【友の会実技講座URL】 http://www2.chiba-muse.or.jp/www/ART/contents/1612831915133/index.html
◆友の会 問い合わせ先
〒260-0024千葉市中央区中央港1丁目10番1号
千葉県立美術館内 友の会事務局
Tel 043-242-8311(内線34) Fax 043-241-7880
=====================
県美メールマガジンNo.171 2021.4.15
〒260-0024 千葉市中央区中央港1-10-1
Tel 043-242-8311 Fax 043-241-7880
【URL】 http://www2.chiba-muse.or.jp/ART/
※このメールは送信専用メールアドレスから配信されています。返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。