県美メールマガジン No.172

----------------------

・お願い

・臨時休館のお知らせ

・これからの展覧会

・実技講座の募集

・友の会からのお知らせ

----------------------

お願い〉

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、ご来館の皆様におかれましては、感染予防にご協力の程、何卒よろしくお願い申し上げます。

 

〈臨時休館のお知らせ〉

 コレクション展の展示替えに伴い、令和3年5月25日(火)~28日(金)の期間を臨時休館させていただきます。皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

 

これからの展覧会〉

 令和3年度の第2期コレクション展は、「作家たちの青春と外国-若き作家たちが外国で得たもの-」「香取秀真-近代金工と古典-」「名品2-技法の趣2-」の3つのテーマで開催します。

 日本の明治から昭和の時代にかけて、欧米では様々な美術運動が起こりましたが、その渦中に身を投じ、自己の研鑽に生かしたいとの思いから、多くの日本人作家がそれぞれ目的とする国へ旅立ちました。「作家たちの青春と外国-若き作家たちが外国で得たもの-」では、外国で一時期を過ごした作家たちが、外国でどう過ごし、何を学び、帰国後、それをどう生かしたのかを、日本画、洋画、版画、彫刻の各分野の作品により紹介します。

「香取秀真-近代金工と古典-」では、千葉県印旛郡船穂村(現在の印西市船尾)に生まれた金工家・香取秀真を取り上げます。東京美術学校鋳金科で学び、卒業後は、古典的で格調高い作品が評価され、パリ万国博覧会の銀賞牌など数々の賞を受賞しました。工芸家の地位向上に尽力し、昭和2(1927) 年の帝展工芸部門開設にも貢献し、鋳金家として初めて文化勲章を受章しました。本展では、香炉、茶の湯釜、花瓶などの代表的作品約20点に加え、晩年に手掛けた長野県松本市の寺の梵鐘に焦点を当てて、資料及び写真を紹介します。

「名品2-技法の趣2-」では、当館が所蔵する作品約2,800点の中から、コレクションの主軸となる佐倉藩出身の浅井忠の作品をはじめ、要望が高い作品を展示します。1期に引き続き、日本画、洋画、彫刻、工芸の分野ごとに、多様な技法の作品を展示し、当館の充実したコレクションを紹介します。

 

【会  期】 令和3年529日(土)~74日(日)

【開館時間】 9時~1630

【入 場 料】 一般300円(240円)、高校・大学生150円(120円)

( )内は20名以上の団体料金

中学生以下・65歳以上・障害者手帳をお持ちの方と介護者1名は無料

【会  場】 第1238展示室

U R L】  http://www2.chiba-muse.or.jp/www/ART/contents/1523866842940/

 

〈実技講座の募集〉

陶芸② -注器の成形と加飾を学ぼう-

※今後の状況により中止になる場合がございます。詳しくはHPでご確認ください。

【期  日】 77日(水)・8日(木)・9日(金)、14日(水)、83日(火)・4日(水)・

13日(金)

【時  間】 13時~16

【講  師】 水谷俊雄 氏

【定  員】 15名 *応募者多数の場合は抽選となります

【受 講 料】 11,000円 (材料費等)

【場  所】 美術館第2アトリエ

【申込締切】 622日(火)必着
【申込方法】 往復はがきに必要事項を記載してお申し込みください。詳しくはHPをご覧ください

U R L】 http://www2.chiba-muse.or.jp/www/ART/contents/1612595370897/index.html

 

〈友の会からのお知らせ〉

県立美術館友の会では会員を募集しています。会員になると、『実技講座(洋画・日本画・水彩画・写真)』の受講や『葉美会展』への作品出展のほか、『芸術文化講演会』など多彩な行事に参加できます。新しく入会を希望される方は、友の会事務局、又はミュージアムショップまでお問い合わせください。

 

●洋画講座(1)

【期  日】 61日(火)・2日(水)・3日(木)

【時  間】 13時~1630

【講  師】 羽生 智樹 氏

【定  員】 20

【受 講 料】 5,000

【場  所】 千葉県立美術館第1アトリエ

【申込締切】 518日(火)必着

 

●洋画講座(2)

【期  日】 615日(火)・16日(水)・17日(木)

【時  間】 13時~1630

【講  師】 竹久 秀樹 氏

【定  員】 20

【受 講 料】 5,000

【場  所】 千葉県立美術館第1アトリエ

【申込締切】 61日(火)必着

 

友の会実技講座の今後の予定につきましては、下記URLをご確認ください。

【友の会実技講座URL】 http://www2.chiba-muse.or.jp/www/ART/contents/1612831915133/index.html

 

◆友の会 問い合わせ先

260-0024千葉市中央区中央港1丁目101

千葉県立美術館内 友の会事務局

Tel 043-242-8311(内線34 Fax 043-241-7880

=====================

県美メールマガジンNo.172 2021.5.15

260-0024 千葉市中央区中央港1-10-1

Tel 043-242-8311  Fax 043-241-7880

URL】 http://www2.chiba-muse.or.jp/ART/

 このメールは送信専用メールアドレスから配信されています。返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。