県美メールマガジン No.173
----------------------
・お願い
・これからの展覧会
・実技講座の募集
・友の会からのお知らせ
----------------------
〈お願い〉
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、ご来館の皆様におかれましては、感染予防にご協力のほど、何とぞよろしくお願い申し上げます。
〈これからの展覧会〉
令和3年度の第3期コレクション展は、「甦る幻の名作 石井林響《和気清麿》展」、「名品3-巨匠の眼と手-」の2つのテーマで開催します。
「甦る幻の名作 石井林響《和気清麿》展」では、当館が新しく収蔵した石井林響の初期の名作《和気清麿》の修復後の姿を、初めて公開します。
「名品3-巨匠の眼と手-」では、当館コレクションの中から要望の高い作品について、作家の視点や技が冴える絵画・工芸をご紹介します。
また、「千葉からはばたく新世代アート展 千葉の新進作家vol.2 100%ORANGE オレンジ・ジュース」では、千葉県出身の及川賢治、竹内繭子によるイラストレーターユニット・100%ORANGEの活動を初期から現在に至るまでご紹介します。
【会 期】 令和3年7月13日(火)~9月20日(月・祝)
【開館時間】 9時~16時30分
【入 場 料】 一般300円(240円)、高校・大学生150円(120円)
※( )内は20名以上の団体料金
※中学生以下・65歳以上・障害者手帳をお持ちの方と介護者1名は無料
【会 場】 第1・2・3・8展示室
【U R L】
http://www2.chiba-muse.or.jp/www/ART/contents/1524105032143/index.html
〈実技講座の募集〉
陶芸② -注器の成形と加飾を学ぼう-
※今後の状況により中止になる場合がございます。詳しくはHPでご確認ください。
【期 日】 7月7日(水)・8日(木)・9日(金)、14日(水)、8月3日(火)・4日(水)・
13日(金)
【時 間】 13時~16時
【講 師】 水谷俊雄 氏
【定 員】 15名 *応募者多数の場合は抽選となります
【受 講 料】 11,000円 (材料費等)
【場 所】 美術館第2アトリエ
【申込締切】 6月22日(火)必着
【申込方法】 往復はがきに必要事項を記載してお申し込みください。詳しくはHPをご覧ください
【U R L】 http://www2.chiba-muse.or.jp/www/ART/contents/1612595370897/index.html
〈友の会からのお知らせ〉
県立美術館友の会では会員を募集しています。会員になると、『実技講座(洋画・日本画・水彩画・写真)』の受講や『葉美会展』への作品出展のほか、『芸術文化講演会』など多彩な行事に参加できます。新しく入会を希望される方は、友の会事務局、又はミュージアムショップまでお問い合わせください。
●洋画講座(3)
【期 日】 7月1日(木)・6日(火)・7日(水)
【時 間】 13時~16時30分
【講 師】 田辺 知治 氏
【定 員】 20名
【受 講 料】 5,000円
【場 所】 千葉県立美術館第1アトリエ
【申込締切】 6月24日(木)必着
友の会実技講座の今後の予定につきましては、下記URLをご確認ください。
【友の会実技講座URL】 http://www2.chiba-muse.or.jp/www/ART/contents/1612831915133/index.html
◆友の会 問い合わせ先
〒260-0024千葉市中央区中央港1丁目10番1号
千葉県立美術館内 友の会事務局
Tel 043-242-8311(内線34) Fax 043-241-7880
=====================
県美メールマガジンNo.173 2021.6.15
〒260-0024 千葉市中央区中央港1-10-1
Tel 043-242-8311 Fax 043-241-7880
【URL】 http://www2.chiba-muse.or.jp/ART/
※このメールは送信専用メールアドレスから配信されています。返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。