県美メールマガジン No.158

----------------------

・ご挨拶

69回千葉県美術展覧会(県展)のお知らせ

・展覧会予告

・ワークショップのお知らせ

・実技講座の募集

・友の会からのお知らせ

----------------------

☆☆☆ ご挨拶 ☆☆☆

現在、千葉県美術会主催「第69回千葉県美術展覧会」(県展)の後期が開催中です。県内の芸術家の方々による洋画、工芸の力作が並んでいます。1020日(日)の閉幕までに、ぜひ足をお運びください。

 112日(土)には、特別展「絵のみち・祈りのこころ -日本画家 後藤純男の全貌-」が開幕いたします。画家の初期から晩年までの作品60点余が並び、1210日(火)から119日(日)までの期間限定で、奈良・長谷寺に奉納された襖絵も特別展示されます。この機会をどうぞお見逃しなく!

 

☆☆☆ 69回千葉県美術展覧会(県展)のお知らせ ☆☆☆

【概要】

県民芸術祭の一環である「千葉県美術展覧会」(主催:千葉県、千葉県美術会)です。展示室全体に所狭しと並べられた県内の芸術家の方々の力作をどうぞお楽しみください。

【主  催】 千葉県、千葉県美術会

【会  期】 後期(洋画・工芸) ~1020日(日)

【開館時間】 9時~1630分(最終日は16時まで)

【休 館 日】 1015日(火)

【入 場 料】 無料

【お問い合わせ】 千葉県美術会(千葉県立美術館内) Tel 043-242-5587

 

☆☆☆ 展覧会予告 ☆☆☆

本年度の特別展「絵のみち・祈りのこころ -日本画家 後藤純男の全貌-」では、大自然の荘厳な美しさを生涯追求し続けた日本画家・後藤純男による、初期から晩年までの作品60点余が一堂に会します。後藤は千葉県野田市の真言宗の仏門に生まれ、院展を中心に活動しました。日本美術院賞(大観賞)、内閣総理大臣賞、日本芸術院賞・恩賜賞等を受賞し、平成282016)年に逝去してなお、日本画壇に比類ない存在感を放っています。

はじめ僧侶となる修行を受けながらも、22歳で「仏道を捨て、絵の道を選んだ」後藤の作品には、宗教的荘厳さが漂います。郷里からはじまり、北海道、大和古寺、中国へと題材を拡げ、各地で体験した自然の美しさ、悠久なる人々の営みへの賛美などを表現した画家の画業を、過去最大規模でたどるこの展覧会、どうぞお楽しみに!

【会  期】 112日(土)~令和2119日(日)

【開館時間】 9時~1630

【入 場 料】 一般1000円(800円)、高校・大学生500円(400円)

( )内は20名以上の団体料金

中学生以下・65歳以上・障害者手帳をお持ちの方と介護者1名は無料

11月3日(日)はどなた様も無料

【会  場】 第1238展示室

U R L】 http://www2.chiba-muse.or.jp/www/ART/contents/1524105032143/

 

☆☆☆ ワークショップのお知らせ ☆☆☆

けんび 子どものアトリエ2019「○○○な△△△をつくる」

 11月のテーマ:「○○○なお金をつくる」

【概  要】

「けんび 子どものアトリエ」は、未就学児(保護者同伴)から小学生までを対象にした月一回開催のワークショップです。2019年度のテーマは「○○○△△△をつくる」。各回、考えるヒントとなるお題を与えられた参加者は、お題をもとに個性豊かな作品を自由に制作していきます。何かを完成させるよりも、完成に向けて考えていくプロセスそのものを重視するプロジェクトです。絵具やボタン、ビーズ、段ボール、紙など、アトリエにあるたくさんの材料を自由に使って、自分だけの作品を制作しませんか?

【日  時】 1123日(土・祝) 13時~1530

      受付:1230分~13

【参 加 費】 100円(保険料、材料費込)

【会  場】 千葉県立美術館第2アトリエ

【定  員】 20人 *応募者多数の場合は抽選となります。

【申込方法】 往復はがき、FaxEメールで事前申込(締切:1110日必着)

【備  考】 汚れても良い服装でお越しください。手を拭くタオル等をお持ちください。

U R L】 http://www2.chiba-muse.or.jp/www/ART/contents/1553134502584/

 

☆☆☆ 実技講座の募集 ☆☆☆

●金工(鍛金)

【期  日】 117日(木)・13日(水)・14日(木)・19日(火)・21日(木)・26日(火)・28日(木)

【時  間】 1230分~16

【講  師】 平山記通 氏

【定  員】 15名 *応募者多数の場合は抽選となります

【受 講 料】 14,000円 (材料費等)

【場  所】 千葉県立美術館第2アトリエ

【申込締切】 1024日(木)必着
【申込方法】 往復はがきに必要事項を記載してお申し込みください。詳しくはHPをご覧ください

U R L】 http://www2.chiba-muse.or.jp/www/ART/contents/1521339193684/

 

♪♪♪ 友の会からのお知らせ ♪♪♪

県立美術館友の会では会員を募集しています。会員になると、『実技講座(洋画・日本画・水彩画・写真)』の受講や『葉美会展』への作品出展のほか、『芸術文化講演会』など多彩な行事に参加できます。新しく入会を希望される方は、友の会事務局またはミュージアムショップまでお問い合わせください。

 

 友の会・実技講座のお知らせ 

●洋画講座5(人物)

【期  日】 116日(水)~8日(金)・13日(水)~15日(金)

【時  間】 13時~1630

【講  師】 羽生智樹 氏

【定  員】 30

【受 講 料】 8,000

【場  所】 千葉県立美術館第1アトリエ

【申込締切】 1023日(水)必着

U R L】 http://www2.chiba-muse.or.jp/www/ART/contents/1517847662325/

 

 

◆友の会 問い合わせ先

260-0024千葉市中央区中央港1-10-1

千葉県立美術館内 友の会事務局

Tel 043-242-8311(内線34 Fax 043-241-7880

=====================

県美メールマガジンNo.158 2019.10.15

260-0024 千葉市中央区中央港1-10-1

Tel 043-242-8311  Fax 043-241-7880

URL】 http://www2.chiba-muse.or.jp/ART/

 このメールは送信専用メールアドレスから配信されています。返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。