![]() |
|
《堀江正章像》柳敬助 制作年不詳 キャンバス・油彩、縦 65.0p 横 52.0p 【県立千葉高等学校美術館蔵】 |
|
|
堀江正章は明治時代の日本の洋画の草創期に、日本初の官立美術学校である「工部美術学校」で専門教育を受け、優秀な成績を修め、将来を嘱望されました。そして、卒業後は日本の近代洋画史に残る多くの逸材を育てます。
しかし、日本の洋画界が逆境を乗り越えて順調に育ち始めると、中央を離れて千葉に移り住み、旧制千葉中学校で35年間、後進を育成します。
再び中央に戻ることの無かった堀江は、作家として日本洋画史上に存在をあまり知られていません。
ここでは堀江の足跡を辿りながら、その功績を顕彰します。
容姿の分かる資料の少ない堀江ですが、上図は旧制千葉中学校での教え子、柳敬助の作品≪堀江正章像≫です。
堀江正章の軌跡