▽ ▲ ▽ ▲ ▽ ▲ ▽ ▲ ▽
 県美メールマガジンNo.79

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★千葉県立美術館は    ★
☆耐震改修等工事のため、☆
★休館しています。     ★
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

立春も過ぎましたが、この時期が一年で最も寒いと感じます。それでも、美術館の庭
では梅が咲き乱れ、春もすぐそこまで来ているようです。インフルエンザの流行など
もありますので健康に気を付けて、楽しい春を迎えましょう。

さて、今月号では当館が所蔵する水彩画家「小堀進」の作品を取り上げます。取り上
げた作品をご覧いただけるようホームページに「メルマガミュージアム」のコーナー
を設けました。併せてご覧ください。
普及事業では、来週25日(月)から千葉ポートタワーで開催する「復興への道のり〜
東日本大震災記録写真展U〜」を紹介します。耳寄り情報も・・・・・。

▽ ▲ ▽ ▲ ▽ ▲ ▽ ▲ ▽



**************************

☆★長期休館のお知らせ★☆

千葉県立美術館は耐震改修等
工事のため、平成25年1月か
ら平成27年3月(予定)まで
休館します。
改修後の開館時期については、
工事の進捗状況などにより変
更になる可能性があるため、
決まり次第、当メールマガジ
ンやホームページ等でお知ら
せします。

**************************



◆かたる◇●みる○◆かたる◇

○「水彩画家  小堀 進」
水彩画家の小堀進〔1904(明治37)年〜1975(昭和50)年〕は、茨城県行方郡大育原
村(現在の潮来市)の裕福な農家に生まれました。千葉県立佐原中学校(現県立佐原
高校)を卒業後、黒田清輝が主宰する東京赤坂の葵橋洋画研究所で油彩画を学びまし
た。しかし、翌年、研究所は廃校となり、小堀は代用教員などを務めながら独学で画
業に励みました。1931(昭和6)年に水彩画に転向、翌年の第9回白日会展に初めて
水彩画作品を出品します。1933(昭和8)年に福島県の飯豊山の風景を描いた「高原」
が第20回二科展に入選すると、これをきっかけに風景画を数多く描くようになりまし
た。また、1940(昭和15)年には水彩連盟を結成し、水彩画の発展に力を注ぎました。
「川原湯風景」〔1934(昭和9)年〕は、太平洋戦争前の群馬県の川原湯温泉を描い
たものです。この温泉は、今でこそ八ツ場ダムで有名になりましたが、吾妻渓谷沿い
にある昔からの温泉場です。冬の風景でしょうか。ひんやりとした空気の中にも宿に
は陽が当たり、少しですが青空も見えます。山々に降雪はあるものの根雪にはならず、
紅葉の名残がこれから訪れる厳しい季節を感じさせる作品となっています。
「花と海」〔1974(昭和49)年〕という作品は、小堀の最晩年のもので、舞台となっ
ているのは千葉県白浜町(現南房総市)白間津の早春の花畑です。陸地からわずかに
見える海と手前の花畑を画面の下方に配し、空を画面いっぱいに描くことにより、鮮
やかに広がる花畑とどんよりとした空の風景をうまく調和させています。小堀の作品
は、歳月が経つにつれ、だんだんと簡略化され、のちに小堀様式と呼ばれる簡略化・
単純化された風景作品へと変化していきました。



●みる○▲つくる▽●みる○

○「復興への道のり〜東日本大震災記録写真展U〜」
震災から丸2年が経とうとしているにもかかわらず、多くの方が避難生活を続けてお
り、現地の復興もこれからです。本展では、日本赤十字社が所蔵する、支援活動時の
記録写真や日赤の災害支援キットなどを千葉ポートタワーで展示します。また、日赤
と当館が協働で開催した岩手県釜石市の出張ワークショップの記録写真も合わせて展
示し、現地で使用した「ビルダーカード」の体験コーナーもあります。
復興に向けて着実に歩み続けている東北の今の様子を皆様に知っていただくとともに、
現在、被災地で必要とされている「心の支援」に対する理解を深めていただければと
思います。
2月25日(月)10時からポートタワー1階で行うオープニングイベントには特別ゲスト
が来場します。お楽しみに。

場所 千葉ポートタワー 1階ロビー
会期 2月25日(月)から3月11日(月)まで
時間 9:00〜19:00(千葉ポートタワー営業時間)
   ※入館は閉館時間の30分前まで
入場 無料
   ※展望室への入館は別途入館料金が必要です。
主催 日本赤十字社千葉県支部
   千葉ポートタワー
   千葉県立美術館



※美術館からのお知らせ※

○休館中の学習支援活動について
千葉県立美術館は耐震改修等工事のため休館しておりますが、出張授業や学習キッ
トの貸出など、館外で実施する学習支援活動は継続して実施しております。詳しく
は、当館ホームページなどをご覧いただくとともに、お気軽にお問合せください。

◇出張授業◇
「つなげる鑑賞法」は作品同士のつながりに着目して鑑賞を行う、新しい鑑賞方法
です。絵から何かを考える学習を行うことができます。また、「複製画」や「バー
チャルミュージアム」を使って学芸員の視点で作品を観ることで、いつもとは違う
鑑賞授業を行うことができます。

対象 千葉県内の学校、社会教育施設など

◇学習キットの貸出◇
図工・美術の授業に役立つ「複製画」、「日本画素材BOX」、「バーチャルミュ
ージアム〜展覧会企画ゲーム〜」などの学習キットを貸し出します。また、複製画
やバーチャルミュージアムの作品をカードにした「アートカードセット」を一緒に
使用することで、より解り易い授業を組み立てることができます。

対象 千葉県内の学校、社会教育施設など
貸出期間 複製画:2カ月以内、その他:2週間以内
運搬 輸送のための車両をご用意ください。



**************************

県美メールマガジン No.79 2013.2.19
〒260-0024 千葉市中央区中央港1-10-1
Tel 043-242-8311  Fax 043-241-7880
URL http://www.chiba-muse.or.jp/ART/
※このメールは送信専用メールアドレスから配信されています。
返信いただいても、お答えできませんので、御了承ください。
返信は電話、Faxでお願いいたします。

※県美メールマガジンの配信停止は下記のURLからお願いいたします。
URL https://a02.hm-f.jp/index.php?action=C1&a=318&g=11&f=22