凡例

1 本書は平成271010日(土)〜1129日(日)に開催された企画展「千葉の鍛冶鎌と鋏」の展示図録をデジタルミュージアム用に編集したものである。そのため、図録とは多少異なる構成とした。

2 展示図録の執筆は、芝ア浩平、福田久、吉田歩未が担当した。図録の再編集は執筆者の了解の上で太田文雄が行った。

3 写真は原品所蔵機関などから提供されたものについては明記し、それ以外は本館にて撮影した。

4 原品所蔵者は図録に従い明記した。

 

資料一覧

資料名称

員数

所有者・写真提供者

カナハシ(現代)

当館蔵

製錬炉の羽口(阿玉台北遺跡出土)

16

当館蔵

鉄鉗(成田市公津原遺跡出土)

当館蔵

曲刃鎌(我孫子市日秀西遺跡出土)

当館蔵

鎌(多古町南借当遺跡出土)

当館蔵

上総鋳物師大野家関係資料のうち

「大永七年十二月二十三日付大野大膳里見義豊カ判物」

木更津市教育委員会

木更津市郷土博物館

金のすず(写真提供)

『香取文書』応永2526

「仮殿造営用途算用状」

香取神宮

千葉県文書館(写真提供)

10

信濃物産販売購買組合営業案内

当館蔵

11

信州産の全国の鎌

1式

信濃町教育委員会

12

太田平吉(ガラス写真)

太田健久氏

13

平吉夫婦写真

太田健久氏

14

飛雀印鎌のラベル

相川洋一郎氏

15

佐藤政治晩年の姿

相川博氏

17

長信博理髪道具製造賣捌所

国立国会図書館

18

植木鋏(大野正敏製作)

当館蔵

19

永称寺の弥吉記念碑

当館蔵

20

ラシャ切り鋏(吉田弥吉作)

北島和男氏

21

ラシャ切り鋏(初代平三郎)

北島和男氏

22

ラシャ切り鋏(2代目平三郎)

北島和男氏

23

ラシャ切り鋏の実演風景

北島和男氏提供

24

房総のむらにて

北島和男氏提供

25

令和元年房総のむら鍛冶屋にて実演

当館蔵

26

北島和男氏

当館蔵

27

房総のむらで製作されたラシャ切り鋏の製作工程

当館蔵