商家の町並みの演目(平成29年度) 当日体験 予約体験 実演・展示
実施日については演目ごよみをご覧ください。 実演+予約体験 複数回予約体験 展示+予約体験
演目名 種別 実施月 内容 実演時間 体験時間 定員 体験費用 注意事項
端午の節供 展示 5月 よもぎと菖蒲を束ねたものを軒にくくりつけたり、屋根に上げたりして、厄除けと健康を祈ります。 9:30〜16:30 町並みに展示します。
展示日:5月3〜5日
七夕 展示 7月 短冊に願いごとを書いて、笹竹に結びつけます。 9:30〜16:30 町並み近辺に展示します。
展示日:7月1〜7日
土用の丑 展示 7月 この日に食べると夏バテしないといわれる鰻の蒲焼きを、川魚の店に展示します。 9:30〜16:30 川魚の店に展示します。
展示日:7月22〜23日
盆の商い 展示 8月 盆に使う品々の商いの風景を再現します。 9:30〜16:30 総屋前に展示します。
展示日:8月5・6日
ふいご祭 展示 11月 ふいごを清め、作業場を注連縄と幣束で飾り、みかん、赤飯などを供えます。 9:30〜16:30 鍛冶屋に展示します。
展示日:11月8日
えびす講 展示 12月 えびす講の日、さわらの町場では大売出しが行われました。呉服の店先にその風景を一部再現し、めし屋では商売繁盛を感謝する料理を再現します。 9:30〜16:30 展示日:
12月6日〜12月10日(呉服の店)12月6・7日(めし屋)
正月の準備・正月 実演・展示 12・1
門松やお供え餅などを飾ります。 9:30〜16:30 町並み、武家屋敷、大木戸前に展示します。
正月の準備:12月21〜24日
正月:1月2〜6日
太子講 展示 1月 大工や木挽、畳職人などの信仰を集めている聖徳太子像(掛け軸)を作業場に掛け、その前に飾り餅や御神酒を供えます。 9:30〜16:30 畳の店、木工所に展示します。
展示日:1月20・21日
節分 展示 2月 店の入り口などにヒイラギと大豆の枝に鰯の頭を刺したものを飾ります。 9:30〜16:30 町並みに展示します。
展示日:2月1〜4日
針供養 展示 2月 古針、折れ針を供養する行事を再現します。 9:30〜16:30 町並みの地蔵前に展示します。
展示日:2月8〜10日
初午 展示 2月 稲荷祠の扉を開け、大根やにんじん・油揚げを供えます。 9:30〜16:30 稲荷境内に展示します。
展示日:2月8〜10日
江戸の花卉(か き) 展示 4・7〜11月 江戸時代に流行した花卉(花の咲く草花)のうち、さくら草と朝顔、菊を展示します。 9:30〜16:30 町並みに展示します。
展示日:
(さくら草)4月11〜30日
(朝顔)7月15日〜9月10日
(菊)10月28日〜11月5日