剣山の地衣類図鑑
1-4.グループごとに

痂状地衣:生育基物ごと

このページでは,図鑑の種のページがある種のみ掲載します.2022年の調査では,痂状地衣は対象外だったため,生育する種のうち,ごく一部の種しか掲載していませんので,ご注意ください.

それぞれの種の説明は,それぞれの種のページをご覧ください〔種名の後ろにある(●)が入口です〕

大きな仲間分け  
樹皮上(幹や枝)
Coccotrema cucurbitula (Mont.) Müll.Arg. アナツブゴケ(●): 主に針葉樹
ph
 
ph
 
ph
 
Coccotrema porinopsis (Nyl.) Imshaug ex Yoshim. トゲアナツブゴケ(●): 主に針葉樹
ph
 
ph
 
ph
 
Mycoblastus japonicus Müll.Arg. クロアカゴケ(●): 主に広葉樹
ph
 
ph
 
ph
 
Tephromela atra (Huds.) Hafellner クロイボゴケ(●): 主に広葉樹.ときに岩上も
ph
 
ph
 
ph
 
Normandina pulchella (Borrer) Nyl. ノルマンゴケ(●): 主に樹皮上,ときに岩上
ph
 
ph
 
ph
 
樹皮上か岩上
Dictyonema moorei (Nyl.) Henssen フランネルゴケ(●)
ph
 
ph
 
ph
 
朽木か腐植質上
Icmadophila ericetorum (Ach.) Zahlbr. アオシモゴケ(●)
ph
 
ph
 
ph
 
Lichenomphalia hudsoniana (Jennings) Redhead et al. アオウロコタケ(アオウロコゴケ)(●)
ph
 
ph
 
ph
 
石灰岩上
Placynthium nigrum (Huds.) Gray クロサビゴケ(●)
ph
 
ph
 
ph
 
非石灰質の岩上
Ochrolechia parellula (Müll.Arg.) Zahlbr. イワニクイボゴケ(●)
ph
 
ph
 
ph
 
Porpidia albocaerulescens (Wulfen) Hertel & Knoph ヘリトリゴケ(●)
ph
 
ph
 
ph