生態園トピックス展「生態園の虫たち」

生態園トピックス展

生態園の虫たち


【開催日】令和3年6月12日(土)~令和3年9月5日(日)の土・日・祝日

【会場】千葉県立中央博物館 生態園オリエンテーションハウス

【入場料】無料

※新型コロナウイルス感染拡大予防の状況により会期を変更する場合がございます。生態園の開園状況など、最新の情報についてはこちらをご覧ください。


展示の趣旨

都市の中に作った自然、生態園はさまざまな虫たちにとっての貴重な生息場所になっています。専門の学芸員達の調査研究に基づき、生態園で見られる多くの昆虫やクモなどの虫たちを写真と標本で紹介します。


おもな展示内容

(1)生態園で見られる虫たち(写真、標本)

・チョウ、ガのなかま、甲虫のなかま、ハチのなかま、カメムシのなかま、クモのなかま等、分類群ごとに多様な種類を200点以上の写真と150点以上の標本で紹介します。

コムラサキ

ノコギリクワガタ

アカスジキンカメムシ

チョウトンボ

(2)生きた虫(生体展示)

・季節に応じて、飼育できる虫の生体を展示します。

ツチイナゴ幼虫

シロコブゾウムシ

セスジスズメ幼虫

(3)虫と植物、虫と虫の関係(写真)

・植物とアブラムシとアリとテントウムシの複雑な関係。

・虫に寄生する虫(セミヤドリガなど)。

ミズキヒラタアブラムシ
テラニシシリアゲアリ

ヤブタバココナジラミモドキ
アミメアリ

ヒグラシに寄生した
セミヤドリガ幼虫

(4)調べてびっくり!生態園でみつかったすごい虫(写真、標本)

・生態園で見つかった千葉県初記録の昆虫、キベリナガアシドロムシなど4種を紹介します。

・生態園で見つかった絶滅危惧種、ズイムシハナカメムシを紹介します。


企画展示一覧に戻る