小櫃川にあった揚水車

 撮影年月日:1910年代

 撮影場所:千葉県袖ケ浦市

「小櫃川に架設せる重城氏開墾の水車」というタイトルの絵葉書。明治末?大正はじめにかけてのもの。小櫃川下流域各地では、明治時代から昭和はじめにかけて、田んぼに水を組み入れるために水車が使われていた。写真はニ連式の大規模なもの。堰を作り、川の水位をあげて水車を動かしていた。タイトル中の重城氏とは、千葉県初代県会議長。

菱田忠義絵葉書コレクション