撮影年月日:1967年5月3日
撮影場所:千葉県山武郡九十九里町
上総地方では、5月の端午の節句の時に、子どもの健やかな成長を願って凧揚げをする風習がある。写真が撮影されたのは、5月3日で節句の2日前。古老の話によれば、5月の風は凧揚げにはちょうどよいという。手前の凧は角凧、見えにくいが奥の凧は袖凧で上総地方では「上総トンビ」と呼ぶ。

撮影:林辰雄氏
上総地方では、5月の端午の節句の時に、子どもの健やかな成長を願って凧揚げをする風習がある。写真が撮影されたのは、5月3日で節句の2日前。古老の話によれば、5月の風は凧揚げにはちょうどよいという。手前の凧は角凧、見えにくいが奥の凧は袖凧で上総地方では「上総トンビ」と呼ぶ。
撮影:林辰雄氏