撮影年月日:1958年10月
撮影場所:千葉県勝浦市、勝浦市役所旧庁舎
昭和33年、勝浦が市制を施行したことを祝賀するパレードが行われた。商店街の勝浦奉仕会の会員が自分たちの車やオートバイで街中を練り歩いた。写真の場所は当時の庁舎があった門前で、今は図書館になっている覚翁寺の山門の所です。勝浦市はまず昭和30年2月勝浦町、興津町、上野村、総野村が合併して勝浦町が発足。昭和33年10月1日に市制施行し勝浦市となった。

投稿:上総勝浦アーカイブ主宰者
昭和33年、勝浦が市制を施行したことを祝賀するパレードが行われた。商店街の勝浦奉仕会の会員が自分たちの車やオートバイで街中を練り歩いた。写真の場所は当時の庁舎があった門前で、今は図書館になっている覚翁寺の山門の所です。勝浦市はまず昭和30年2月勝浦町、興津町、上野村、総野村が合併して勝浦町が発足。昭和33年10月1日に市制施行し勝浦市となった。
投稿:上総勝浦アーカイブ主宰者