撮影年月日:1946年頃
撮影場所:千葉県千葉市中央区千葉寺
印旛郡阿蘇(現八千代市)生まれの母は14才で千葉市の瀬戸物屋へ丁稚奉公に出ました。その後千葉市東本町の本木裁縫女学校で学び、卒業後は東京にあった松坂屋専属の裁縫所で修業したのち本木裁縫女学校校長に依頼され女学校の教師を勤めました。結婚後は退職し、昭和14(1939)年千葉市の自宅で裁縫教室を開きました。この写真は和裁教室の生徒さんたちです。昭和54(1979)年に亡くなるまで教室を続け、多くの生徒さんに慕われました。戦災で疎開した千葉寺の大銀杏の前で(吾妻町から千葉寺へ移動)。

投稿:高橋幸夫