|
|
|
※全種の写真が掲載されているわけではありません
|
シアノバクテリアと共生するラン藻地衣.乾燥状態では黒っぽいが,緑色からやや褐色を帯び,光沢がないことで,アオキノリ属Leptogiumとは異なる.湿った状態では大きく形が変わる種が多い. |
|
|
A.地衣体・裂片ともに大きく,最もよく見られる種 |
▲上へ |
|
|
Collema subflaccidum トゲカワホリゴケ(●) |
|
裂芽がある |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Collema leptaleum var. leptaleum イズカワホリゴケ(●) |
|
裂片の形が不明瞭 |
|
|
|
Collema limosum コザライワノリ(●) |
|
地上生.ほとんど顆粒状で小さな地衣体に比べ,子器のみが目立つ. |
|
|
|