地衣類相調査(地衣フロラ調査)では,調査地域を決めて,その範囲内にどの種が分布しているかを調べます.標本を採集し,それを詳しく調べ同定して,その結果を総合してリストを作ります.調査地域が広くなると,更に,地域内のどこに生育していたかを調べることがあります.このため,調査地域を細かく区切って,各区域内に出現する種を採集します.
・袖ヶ浦市: 66種(文献5)
・富津市: 132種(文献6)
1)中村俊彦・古木達郎・原田浩.1989.鋸山の植生と蘚苔類・地衣類フロラ.南房総動植物調査団(編),南房総地域自然環境保全基礎調査報告書, pp. 121-129. 千葉県環境部自然保護課,千葉市.
7)原田浩・森田考恵・相馬なおみ.2009.白井市の地衣類相.白井市生物多様性調査報告書: 21-36.