調査研究事業:「房総(千葉県)の地衣類誌」
 
1.チェックリストの作成
2.地衣類相調査
3.未知種の探索,同定,分類学的研究
 
地衣類相調査

地衣類相調査(地衣フロラ調査)では,調査地域を決めて,その範囲内にどの種が分布しているかを調べます.標本を採集し,それを詳しく調べ同定して,その結果を総合してリストを作ります.調査地域が広くなると,更に,地域内のどこに生育していたかを調べることがあります.このため,調査地域を細かく区切って,各区域内に出現する種を採集します.

※調査結果を信頼できるものとするため,標本は千葉県立中央博物館内の収蔵庫で保管しています.
県内各地の地衣類相調査
これまでに地衣類相を調査した場所と,認められた種数は以下の通りです.
・鋸山(鋸南町・富津市): 59種(多数の未同定種を含む)(文献1)
・大福山(市原市): 97種(文献2)
・東金市: 65種(文献3)
・千葉市:53種(文献4)

・袖ヶ浦市: 66種(文献5)

・富津市: 132種(文献6)

・白井市: 69種(文献7)
・東京大学千葉演習林(鴨川市・君津市・大多喜町): 151種(文献8)
文献

1)中村俊彦・古木達郎・原田浩.1989.鋸山の植生と蘚苔類・地衣類フロラ.南房総動植物調査団(編),南房総地域自然環境保全基礎調査報告書, pp. 121-129. 千葉県環境部自然保護課,千葉市.

2)石橋みゆき・原田 浩. 1994. 大福山周辺の地衣類. In 市 原市自然環境実態調査団(編),市原市自然環境実態調査報 告書, pp. 265-270. 市原市環境部環境保全課,市原市.
3)原田 浩・高宮 宏・松下晃子. 1995. 千葉県産の地衣類(3). 東金市の地衣類.千葉県中央博自然誌研報特別号(2): 161-166.
4)原田 浩.1996.6.4 千葉市の地衣類 ―千葉市域における地衣類相とその保全―.In 千葉自然環境調査会(編),千葉市野生動植物の生息状況及び生態系調査報告書, pp. 365-378. 千葉市環境衛生局環境部,千葉市.
5)川名 興・原田 浩. 1997. 袖ヶ浦市の地衣類相.袖ヶ浦市史基礎資料調査報告書 11, 袖ヶ浦市の植物: 65-76. 袖ヶ浦市教育委員会.
6)原田 浩・川名 興. 2002. 富津市(千葉県)の地衣類相.千葉県中央博自然誌研報特別号(5): 149-165.

7)原田浩・森田考恵・相馬なおみ.2009.白井市の地衣類相.白井市生物多様性調査報告書: 21-36.

8)原田浩・坂田歩美・泉宏子・吉川裕子.2017.東京大学千葉演習林の地衣類相.千葉県中央博自然誌研報特別号 (2): 3-4.
 
閉じる