房総の地衣類

Placidium squamulosumi (Ach.) Breuss

ドロヒメカワイワタケ

種の記載等・・・「日本の地衣類(ウェブ図鑑)」から
メモ

石灰岩生の種と考えられていたが,県北部での生育が確認された.

【文献】原田 浩・坂田 歩美・桑原 健.2023./Placidium squamulosum ドロヒメカワイワタケ(子嚢地衣類,アナイボゴケ科)は千葉県 に産す./ Lichenology 22 (1·2): 37–42.
生態写真
土上に生育する様子.すこし湿っている.
ph ph ph
A B C
ph    
D    
実体顕微鏡下の拡大写真等
標本1)Harada 34526
ph ph ph
A B C.背面にある暗点は,被子器か粉子器の孔口部分
生物顕微鏡下の拡大写真
標本1)Harada 34526
 ・ 子器(周りの地衣体を含む)の縦断切片(GAW標品)
ph ph  
A B C
ph ph ph
C D E
ph ph ph
C D E
ph ph ph
C D E
 ・ 子器(周りの地衣体を含む)の縦断切片(LPCB標品)
ph ph  
A B C
ph ph ph
C D E
ph    
F    
 ・ 粉子器(周りの地衣体を含む)の縦断切片(GAW標品)
ph ph  
A B C
 ・ 粉子器(周りの地衣体を含む)の縦断切片(LPCB標品)
ph ph  
A B C
2024.1.24制作