2-1-3. 痂状地衣

pyrenocarpous lichens 被果地衣
・・・ 共生藻は緑藻,裂芽がある.背面が黄色(ウスニン酸)  
 
1a. 子嚢間に側糸(ほぼ単一)がある(①)・・・・・2へ
1b. 子嚢間に側糸状体(分枝癒合し網目状となる)がある(②)・・・・・3へ
1c. 子嚢間に側糸・側糸状体などの子嚢層内菌糸系を欠き,孔口の近くに周糸がある(③)・・・・・4へ
karoowia
子器縦断面(模式図)
2a. 子嚢頂部では,内壁が明らかに肥厚する・・・・・Strigula maritima シオマンジュウゴケ(
  strigula  

 

S. maritima シオマンジュウゴケ

 
2b. 子嚢は頂部でも,明らかな内壁の肥厚は認められない・・・・・Porina マルゴケ属(
  guen lep

 

P. guentheri クロマルゴケ

P. leptalea コマルゴケ

1へ戻る

3a. 被子器(表面観)は明らかに黒色,地衣体は基物の石灰質(カキ殻,フジツボなど)に埋もれ見えない・・・・・モグリシズミゴケ Collemopsidium sublitorale
  sublitorale sublitorale sublitorale
 

(1)カキ殻につく個体

(2)左のアップ

(3)フジツボにつく個体
3b. 被子器(表面観)は明らかに黒色,地衣体はごく薄く,褐色・・・・・イソシズミゴケ Collemopsidium halodytes
  halodytes halodytes  
 

(1)褐色の地衣体と黒い子器

(2)左のアップ

 
3c. 被子器(表面観)は地衣体と同様に概ね灰白色から灰緑色,地衣体は比較的厚い・・・・・オオアミゴケ Thelenella luridella
  thelenella thelenella
  (1)灰色から褐色の地衣体 (2)子器は黒くならない

1へ戻る

4. 広義のアナイボゴケ属です.種数が多いので,別のページでまとめました・・・・・アナイボゴケ科(
halodytes ditmarsica hydro

(1)Verrucaria halizoa ウシオイボゴケ

(2)Verrucaria ditmarsica ゴマダラウシオイボゴケ

(3)Hydropunctaria amphibia オオゴマダラゴケ
marino fuscella praev
(4)Verrucaria marinomuralis ハマイボゴケ (5)Verrucaria fuscella キッコウアナイボゴケ (6)Verrucaria praeviella サイゴクハマイボゴケ

1へ戻る