2021/01/27(水)
ルビーロウカイガラムシ
ヤツデの葉の5ミリほどの赤紫色の丸いものがついていました。ルビーロウカイガラムシでした。別名ルビーロウムシともいいます。熱帯アジア原産の外来種で、モチノキの枝などに多数寄生することが知られています。このようにヤツデの葉の表面に着いているのは初めて見ました。


(尾崎煙雄)
一覧にもどる
ヤツデの葉の5ミリほどの赤紫色の丸いものがついていました。ルビーロウカイガラムシでした。別名ルビーロウムシともいいます。熱帯アジア原産の外来種で、モチノキの枝などに多数寄生することが知られています。このようにヤツデの葉の表面に着いているのは初めて見ました。
(尾崎煙雄)
一覧にもどる