2021/02/06(土)
ヤマコウバシ
モニタリング個体のサワフタギの近くにヤマコウバシがあります。ヤマコウバシは常緑性ではありませんが、冬の間、枯れた葉が枝から落ちずに着いているのが特徴です。葉腋には新葉と花が入った混芽がありますが、新葉が展開する頃には枯れ葉は落ちます。だったら早く落とせばよいのにと思いますが、何故かはよくわかっていません。また、ヤマコウバシは雌雄別株ですが日本には雌株しか見つかっておらず、自家受粉で結実するそうです。いろいろ観察ポイントの多い植物です。


(尾崎煙雄)
一覧にもどる