2021/12/24(金)
ミツバウツギフクレアブラムシ
ススキ草地向かいのゴンズイの枝にミツバウツギフクレアブラムシのコロニーがまだいました。付近のミツバウツギの枝にもいました。『アブラムシ入門図鑑』によれば、本種は4月中旬〜12月中旬に見られ、卵越冬すると書かれています。白く粉を吹いているのは無翅成虫ですが、オレンジ色の小さいものは幼虫だと思われます。これから産卵するのでしょうか。


(尾崎煙雄)
一覧にもどるススキ草地向かいのゴンズイの枝にミツバウツギフクレアブラムシのコロニーがまだいました。付近のミツバウツギの枝にもいました。『アブラムシ入門図鑑』によれば、本種は4月中旬〜12月中旬に見られ、卵越冬すると書かれています。白く粉を吹いているのは無翅成虫ですが、オレンジ色の小さいものは幼虫だと思われます。これから産卵するのでしょうか。
(尾崎煙雄)
一覧にもどる