2022/04/12(火)
ムラサキシジミ幼虫
オリハウス前モニタリング個体のアラカシで、卵の抜け殻とその卵から孵化したと思われる幼虫を見つけました。昨年4/20に終齢幼虫を見ていたのでそろそろ孵化する頃かと思って探したところ、やはり目の高さの枝で見ることができました。卵は1ミリ、幼虫は2ミリほど。卵は秋に産卵されたと思われます。幼虫は新葉の表面を削り取るようにして食べているのが写真から判ります。糞もしています。



(斉藤明子)
一覧にもどるオリハウス前モニタリング個体のアラカシで、卵の抜け殻とその卵から孵化したと思われる幼虫を見つけました。昨年4/20に終齢幼虫を見ていたのでそろそろ孵化する頃かと思って探したところ、やはり目の高さの枝で見ることができました。卵は1ミリ、幼虫は2ミリほど。卵は秋に産卵されたと思われます。幼虫は新葉の表面を削り取るようにして食べているのが写真から判ります。糞もしています。
(斉藤明子)
一覧にもどる