2023/03/31(金)
ワレモコウの水滴
ススキ草地に植えられたワレモコウの葉の縁に、水玉が並んでいます。吸い上げた水分が過剰になり、気孔からの蒸散では間に合わなくなった時、余分な水分を「水孔」から排出します。ワレモコウの水孔は葉のギザギザ(鋸歯)の先端にあるので、このような美しい光景が見られます。前日に雨が降った日の風のない朝に見られることが多いようです。


(西内李佳)
一覧にもどるススキ草地に植えられたワレモコウの葉の縁に、水玉が並んでいます。吸い上げた水分が過剰になり、気孔からの蒸散では間に合わなくなった時、余分な水分を「水孔」から排出します。ワレモコウの水孔は葉のギザギザ(鋸歯)の先端にあるので、このような美しい光景が見られます。前日に雨が降った日の風のない朝に見られることが多いようです。
(西内李佳)
一覧にもどる