2023/09/01(金)
ムラサキツバメ
シラカシ林の園路杭にとまっていました。シジミチョウの仲間でムラサキシジミによく似ていますが、後翅に尾状突起があるので区別できます。幼虫はマテバシイの葉を食べます。南方系のチョウですが、1990年代後半から関東地方にも分布を拡げ、今は千葉でも普通に見られます。

(尾崎煙雄)
一覧にもどるシラカシ林の園路杭にとまっていました。シジミチョウの仲間でムラサキシジミによく似ていますが、後翅に尾状突起があるので区別できます。幼虫はマテバシイの葉を食べます。南方系のチョウですが、1990年代後半から関東地方にも分布を拡げ、今は千葉でも普通に見られます。
(尾崎煙雄)
一覧にもどる