2025/05/18(日)
ヒモミノガの一種の幼虫
ミノガ科の未記載種で、複数の種がいると思われているようですが未記載なので、総称で「ヒモミノガ」と呼んでいるようです。幼虫が細長い紐状のミノを作ります。たくさんいるところでは、木の幹に紐が複数ぶらさがるような光景になります。南方系の生きもののようで房総丘陵では普通に見ますし、千葉市内の他の緑地や公園でも見られるのに、不思議と生態園ではこれまで見ていませんでした。私は生態園で初めて見ました。

(西内李佳)
一覧にもどるミノガ科の未記載種で、複数の種がいると思われているようですが未記載なので、総称で「ヒモミノガ」と呼んでいるようです。幼虫が細長い紐状のミノを作ります。たくさんいるところでは、木の幹に紐が複数ぶらさがるような光景になります。南方系の生きもののようで房総丘陵では普通に見ますし、千葉市内の他の緑地や公園でも見られるのに、不思議と生態園ではこれまで見ていませんでした。私は生態園で初めて見ました。
(西内李佳)
一覧にもどる