平成21年度地学資料集 銚子、屏風ヶ浦、九十九里浜 地質・地形をめぐる(資料編)千葉県立中央博物館

化石標本
化石
岩石標本
岩石標本
岩石顕微鏡写真
岩石顕微鏡像
鉱物標本
鉱物
火山灰
火山灰
上の写真をクリックすると、それぞれのページへ移動します。

銚子周辺の地質図図:銚子周辺の地質

表:銚子地域の層序

房総半島の層序表
上の図・表をクリックすると拡大表示。→ブラウザの「戻る」ボタンで戻ります。


協力者および機関(敬称略・順不同)

加瀬友喜・重田康成 (国立科学博物館),菊池芳文 (財団法人自然史科学研究所),栗原行人 (三重大学),小林文夫 (兵庫県立人と自然の博物館),佐々木猛智・伊藤泰弘 (東京大学総合研究博物館),坂上澄夫 (千葉大学名誉教授),西田治文 (中央大学),銚子市教育委員会,鶴岡繁 (銚子市), 山田勝彦 (銚子市),渡邊義美・渡邊香 (旭市),田村糸子 (首都大学東京),中里裕臣 (農村工学研究所),佐藤弘幸 (静岡聖光学院中高等学校),浅井秀彦(千葉県立中央博物館)

写真提供等:斎木健一・伊左治鎭司(千葉県立中央博物館)

出典

千葉県立中央博物館, 2000, 地学資料 千葉県の鉱物. 千葉県立中央博物館, 38 pp.

Fujiyama, I., 1994, Two parasitic wasps from Aptian (Lower Cretacous) Choshi Amber, Chiba, Japan. Natural History Research, 3(1): 1-5.

藤岡導明・亀尾浩司, 2004, テフラ鍵層に基づく銚子地域の小浜層と房総半島の上総層群黄和田層, 大田代層および梅ヶ瀬層との対比. 地質学雑誌, 110, 480-496.

久光敏夫・岡田 誠, 1997, 銚子地域第四系犬吠層群中部の火山灰層を用いた上総層群との直接対比. 日本地質学会104年学術大会講演要旨, 370.

Hayami, I. and Oji, T., 1980, Early Cretaceous Bivalvia from the Choshi district, Chiba Prefecture, Japan. Transactions and Proceedings of the Palaeontological Society of Japan, New Series, 120: 419-448.

伊藤 慎, 1992, 上総層群の堆積シーケンス. 地球環境の復元−南関東のジオ・サイエンス, 朝倉書店, 120-134.

Kase, T. and Maeda, H., 1980, Early Cretaceous Gastropoda from the Choshi district, Chiba Prefecture, central Japan. Transactions and Proceedings of the Palaeontological Society of Japan, New Series, 118: 291-324.

三梨 昂・須田芳朗, 1980, 20万分の1地質図幅「大多喜」.地質調査所.

中里裕臣・佐藤弘幸, 1998, 銚子半島犬吠層群における大町APmテフラ群の層位. 日本第四紀学会講演要旨集, 28, 62-63.

中里裕臣・佐藤弘幸・奥田昌明・銚子コア研究グループ, 2003, 千葉県北東部犬吠層群250mコアのテフラ層序. 日本地質学会第110年学術大会講演要旨, 3.   

中里裕臣・檀原 徹, 2005, TE-5テフラの年代と給源. 日本地質学会第112年学術大会講演要旨, 83.

中里裕臣・中澤 努, 2008, 犬吠層群倉橋層Kh6bテフラの分布と給源. 日本第四紀学会講演要旨集, 38, 8-9.

新妻信明・木村勝弘・酒井豊三郎, 1972, 日本の油田・ガス田の新第三系古地磁気層序について. 石油技協誌, 37, 411-415.

小畠郁生・萩原茂雄・神子茂男, 1975, 白亜系銚子層群の時代. 国立科学博物館研究報告 C類(地質学・古生物学), 1(1): 17-36.

Obata, I., Maiya, S., Inoue, Y. and Matsukawa, M., 1982, Integrated mega- and micro-fossil biostratigraphy of the Lower Cretaceous Choshi Group, Bulletin of the NationalScience Museum, Series C. (Geology and Paleontology), 8(4): 145-179.

Obata, I., Matsukawa, M., Tanaka, K., Kanai, Y. and Watanabe, T., 1984, Cretaceous cephalopods from the Sanchu area, Japan. In: Obata et al. (eds.). Bulletin of the NationalScience Museum, Series C. (Geology and Paleontology), 10(1): 9-37.

Obata, I. and Matsukawa, M., 2007, Barremian-Aptian (Early Cretaceous) ammonites from the Choshi Group, Honshu (Japan). Cretaceous Research, 28(3): 363-391.

Obata, I. and Matsukawa, M., 2009, Supplementary description of the ammonoids from the Barremian to the Albian of the Choshi Peninsula, Japan. Cretaceous Research, 30(1): 253-269.

斉藤尚人, 2000, 八ヶ岳東麓と関東平野の中期更新世テフラの対比とその編年. 第四紀研究, 39, 15-23.

Sakagami, S., 1965, Revision of the Takagami Conglomerate, Chosi Peninsula, and descriptions of the Permian Bryozoa from its limestone pebbles. Transactions and Proceedings of the Palaeontological Society of Japan, New Series, 57: 1-7.

酒井豊三郎, 1990, 千葉県銚子地域の上部新生界−岩相・古地磁気・放散虫化石層序−. Bull. Fac. Gen. Edu. Utsunomiya Univ., (23), 1-34.

佐藤弘幸, 2002, テフラの屈折率による犬吠層群上部と上総層群の対比. 日本第四紀学会講演要旨集, 32, 116-117.

佐藤時幸・高山俊昭・加藤道雄・工藤哲朗・亀尾浩司, 1988, 日本海側に発達する最上部新生界の石灰質微化石層序その4:総括 太平洋側および鮮新統/更新統境界の摸式地との対比. 石油技協誌, 53, 475-491.

高橋雅紀・須藤 斎・大木淳一・柳沢幸夫, 2003, 千葉県銚子地域に分布する中新統の年代層序. 地質学雑誌, 109, 345-360.

高橋直樹, 1990, 銚子半島先白亜系愛宕山層群の地質−岩相記載と形成過程に関する考察−. 千葉中央博自然誌研報, (1), 1-13.

Takahashi, N., Mitsuoka, T. and Yokoyama, K., 2001, Correlation of tuffs occurring near the boundary between Tertiary and Quaternary in the central part of the Boso Peninsula and Choshi area, central Japan. Mem. Natn. Sci. Mus., Tokyo, 37, 21-34.

田村糸子・山崎晴雄・水野清秀, 2006, テフラ対比に基づく銚子地域犬吠層群下部の堆積年代−春日層, 名洗層の指標テフラと三ツ松・谷口・Hap2・南谷2(2.65Ma)テフラとの対比−. 日本地質学会第113年学術大会講演要旨, 66.

田村糸子・高木秀雄・山崎晴雄, 2007a, 南関東の鮮新世ざくろ石テフラの対比と2.5Ma頃の丹沢の火山活動. 日本地質学会第114年学術大会講演要旨, 73.

田村糸子・山崎晴雄・水野清秀, 2007b, 千葉県銚子地域犬吠層群最下部のテフラ層序と年代−東海層群の指標テフラとの対比−. 日本第四紀学会講演要旨集, 37, 38-39.

Tamura, I., Yamazaki, H. and Mizuno, K., 2008, Characteristics for the recognition of Pliocene and early Pleistocene marker tephras in central Japan. Quaternary International, 178, 85-99.

徳橋秀一・遠藤秀典, 1984, 姉崎地域の地質. 地域地質研究報告(5万分の1図幅).地質調査所, 136 pp.