
アライグマ
北米、中米原産の外来種です。近年はほぼ日本全国で野生化しており、千葉県内では房総丘陵から平野部の市街地まで広く分布しています。目の周りに黒い模様があり、尾に縞模様があるのが特徴です。大人では頭から尾の先まで80センチ前後あります。木登りや泳ぎが得意です。雑食性で、小動物から植物まで幅広い餌を食べます。
- アライグマ Procyon lotor(アライグマ科)
- 2014/05/14 君津市立三島小学校にて 大木淳一撮影

- 2005/01/12 君津市宿原にて 鎌田貢司郞氏撮影

- 2004/03/11 君津市正木にて 大木淳一撮影
- 最近、畑の農作物を荒らすアライグマ。山の中の学校にも出没します。

- 2013/09/18 君津市宿原にて 小泉香代子氏撮影

- 2012/08/09 君津市宿原にて 小泉香代子氏撮影
- 2頭で現れた。

- 2011/10/26 君津市宿原にて 小泉香代子氏撮影
- 木に登るアライグマ。