絵 師: 歌川豊国(三代)
歌川広重(二代)
生没年: 天明6年〜元治元年(豊国)
(1786〜1864)
文政9年〜明治2年(広重)
(1826〜1869)
制作年: 元治元年(1864)
収蔵番号: 86
夕焼けの松林を遠景に、柵で囲まれた大輪のボタンを見て歩く2人連れが描かれています。「深川八まん」とは現在、江東区深川にある富岡八幡宮のこと。明治初期までボタンの栽培が盛んだったそうで、すぐ南には江東区牡丹(ぼたん)という地名が残っています。「江戸自慢三十六興」は三代豊国が人物景物を、二代広重が背景を描いた合作の揃物です。 |
 |
|