浮世絵に見る江戸時代の園芸トップへ
【夏−5】
絵 師: 鈴木春信
生没年: 亨保10年?〜明和7年
(1725?〜1770)
制作年: 明和年間
収蔵番号: 82(複製)
奥女中らしき女性が2人、石の太鼓橋の上からハスの花を眺めています。雲形には古今和歌集の「はちす葉のにごりにそまぬ心もてなにかは露を玉とあざむく 僧正遍照」が書かれています。ハスの花は中国文化を好む文化人に特に愛され、春信よりはかなり後になりますが、江戸名所図会(1834〜1836)でも不忍池で蓮見をする人々の姿が見られます。
「浮世絵に描かれた四季の園芸植物」リストに戻る
「浮世絵に見る江戸時代の園芸」トップへ
中央博デジタルミュージアム トップページへ
千葉の県立博物館 デジタルミュージアム もくじへ
※ 本ホームページの画像等の無断転載を固くお断りします.