No.091 2002/08/28(水)
タマアジサイの花
![]() |
大きな球形のつぼみ。直径3センチもある。これがタマアジサイの名の由来。 明るい谷底の水際に多い。8月に咲く真夏の花だ。 |
![]() |
ほころぶつぼみ。 「もうがまんできない」といわんばかり。 |
![]() |
咲き始めるとはやい。花火のように放射状に広がってゆく。 白いのは「装飾花」。青紫色のが「両性花」で、繁殖にかかわるのはこちら。 |
![]() |
これで満開。 全体は直径10〜15センチの花序をなす。両性花からは雄しべが突き出るのでブラシ状にみえる。 (K) |
タマアジサイ Hydrangea involucrata (ユキノシタ科)