No.105 2002/10/03(木)
マルタニシ
![]() |
ハス田の泥の上をはう大型のタニシをみつけた。貝殻の直径は3センチ以上。マルタニシという種類だ。 2本のヒゲのような触覚を出して、泥の表面をゆっくりと歩いている。 くっきりと長方形に整形された田んぼと川岸の竹林とに挟まれ、まるで忘れ去られたような小さな三角形のハス田である。 |
![]() |
マルタニシがはった跡は泥の表面に曲線を描き、幾重にも重なったはい跡が風呂敷かなにかの模様のようだ。 |
![]() |
1メートル四方の範囲に10匹以上いる。かなりの密度だ。 じつは、こんなにたくさんのマルタニシをみつけたのは久しぶりである。かつては水田にごく普通にみつかる貝だったのだが、最近は激減して珍しい存在になりつつある。 このハス田は、いまや貴重な生息地である。 (K) |
マルタニシ Cipangopaludina chinensis laeta(タニシ科)