No.259 2005/04/19(火)
ヒメツチハンミョウ
![]() |
陽当たりのよい農道でヒメツチハンミョウを見つけた。よく見ると盛んにコメツブツメクサの葉を食べている。どちらかというと体の形や色がオサムシやマイマイカブリに似ているため、動物食の昆虫だと勝手に思いこんでいたので意外だった。 因みに、ツチハンミョウの仲間はカンタリジンという毒を含む液を分泌する。素手で触ると水疱性皮膚炎を起こす可能性があるので要注意。 (小田島高之) |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
ヒメツチハンミョウ Meloe coarctatus(ツチハンミョウ科) コメツブツメクサ Trifolium dubium(マメ科) |
![]() |