No.269 2005/05/20(金)
ゴマフカミキリ
![]() |
積まれたコナラやクリの丸太。昆虫探しポイントのひとつだ。丸太の木口に黒っぽい虫の影。いたいた、ゴマフカミキリ。15ミリほどのずんぐりとした体型のカミキリムシだ。上の写真は交尾中。雄は雌の2/3ほどの大きさで、触角が長い。黒い身体全体に黄褐色の斑点が散らばる様子から「胡麻斑(ごまふ)」の名。伐採木ではおなじみの昆虫。
(尾崎煙雄) |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
コナラ Quercus serrata(ブナ科) クリ Castanea crenata(ブナ科) ゴマフカミキリ Mesosa japonica(カミキリムシ科) |
![]() |