No.318 2005/11/18(金)
カワニナの目って・・・
![]() |
自然観察路沿いの川で生きものを観察したら、川底や枯葉の下にカワニナがたくさん見つかった。カワニナは普通に見られる淡水生巻貝だ。 最初は警戒していたが、そのうち動き始めたので写真を撮ってみた。博物館へ戻ってから画像を見てびっくり。目が触覚の後ろについているのだ。これでは前が見えないかも・・・。 図鑑で調べてみると、陸上にすむカタツムリなどは目が触覚の上についているが、水生のものはたいてい触覚の後ろについているらしい。発達はあまり良くなく、光を感じるぐらいのようだ。 デジカメ写真を拡大して初めて気がついた、私にとって新鮮な驚きだった。 (大木淳一) |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
カワニナ Semisulcospira libertina(カワニナ科) |
![]() |