No.345 2006/02/27(月)
スズメバチの巣
![]() |
同僚が豊英の小糸川の対岸の崖に、何か丸い物がくっついているのを発見した。よく目をこらすと大きなスズメバチの巣のようだ。崖の上側が出っ張ってちょうど良い雨よけになっている。さらに崖が急なので、鳥でもなければ近づくことは不可能だ。デジカメで撮影したが、ハチが出入りする穴が開いてるのが判った程度だった。 後日、望遠レンズを取り付けて再度挑戦。今度は巣の下部から壊れかけていることや模様などが撮影できた。巣を作った主は、その形から見てキイロスズメバチとのことだ。 スズメバチというとなんとなく人家の近くが多いという気がしていたので、こんな所に人知れず巣を作る例もあることに興味を覚えた。 (小田島高之) |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
キイロスズメバチ Vespa simillima xanthoptera(スズメバチ科) |
![]() |